まだ2年生なので、我が家は塾にはいきませんが、長男の同級生のA君ママと話した時、「来年から塾に通わせたいから、夏期講習を受けてみるの」と言われました![]()
![]()
そーなんだ!早いねー![]()
A君のママは、教育ママらしく。
ピアノ週1、公文週2、サッカー週2を習わせています。
あと、スイミングも習わせたいらしい。
凄いね…
習い事沢山で、大変。
そして、塾はサピックス一択らしい…
同じ小学校なので、最寄駅は同じです。
我々の駅から、急行で1駅先のターミナル駅に、
・サピックス
・早稲田アカデミー
・日能研
があります。
大体皆さん、そこの大手塾に通わせています。
うちもそこの予定。
ただ、サピックスは御三家狙いじゃなければオーバースペックじゃないかなーと思っているので、日能研が第一希望なんです![]()
年上のお子さんを持つ知り合いには、
入塾テストを受けて、一番上のクラスになった塾に入るのが良いと聞いたり。
体験授業で、本人が一番好きな塾にした方が良いと言われたり。
やはりサピックス一択でしょ!と進められたり。
我が家は、まだまだ悩み中ですが![]()
ま、うちの話はしませんでしたが、そのママは熱く語っていて、そのターミナル駅のサピックスは以前は募集を停止していたから、入塾は早い方が良い、とか、他県のとある校舎が穴場だとか(え。学校帰りに急行で15分とは言え、遠すぎない?
)。
第一子だからかなー。熱い〜。
(あ、うちも長男は第一子だ)
長男に、「A君、習い事多すぎだから、ピアノ辞めたいって言ってたよー。
公文の宿題も、ママが怖くて泣きながらやってるらしいよー。可哀想だねー。」
と、サラリと言われた![]()
![]()
![]()
![]()
た…大変ですね…
そのママに、「長男君はサッカーも勉強も出来るから、サピックス一緒に行きません?」と言われました。
いや、うちサッカー普通だし(笑)
勉強もまあまあだし(笑)
同じクラスじゃないし、サッカークラブも違うから、何故そう言い切れるのか不思議でしかないです![]()
怖いよー。無理ですー。
A君、頑張って下さい。