年子だし、長男は3歳がピークなADHDだったし、あんなに急いで幼稚園を沢山見学に行って、早め早めにとプレに入れなくても良かったなー。


と、今なら思います真顔


とにかく長男を子供たちのいる環境に!!

と焦っていたけれど、発達がやはり微妙だったから、年少は療育、年中から区立幼稚園で良かったなー。


そうしたら、次男と2人をゆっくり自宅で育てられたネガティブ


ま、選んだ幼稚園が合わなかったからなんですがアセアセ

たらればを、言ってもね。今更です。


そんな長男は、1年生から小学校生活は大丈夫でした。

次男は、1年生は多分友達出来ないだろうから、2年生を目指して頑張りますキラキラ

まずは次男が小学校を平和に過ごせるように、サポートしていきたいです。