三学期も明日で終わりです。
長男は勉強が好きなので、このまま新2年生でも、勉強を楽しみながら向上していって欲しいです![]()
色々なお勉強ブログを読むと、
『基礎のつまづきはしない事』
と書かれているので、1年生の勉強を振り返っています![]()
◉算数→基本、大丈夫。計算も得意。
時計もバッチリ。
「かたちづくり」の問題が苦手。
沢山練習問題をやって、慣れていこうと思います。
◉国語→漢字は得意。
文章問題の最後にくる応用問題みたいなのが苦手。
こちらも、文章ドリルをやって慣れていこうと思います。
あくまで、我が家のレベルでの話です![]()
中学受験を目指している1年生とかは、勉強内容もハードモードな感じで、我が家はまだまだ基礎固めです。
(中学受験、考えてはいますが…)
長男は理解力はある方なので、先取りも基礎を進めています。
が、ADHDありなので、問題文をしっかり読まなかったり、長男が書く0が6に見えたりね…
漢字は綺麗に書くんですが、ひらがなが走り書きあるし。汚い…
落ち着いて、取り組んで欲しいー![]()
本屋で実際に見て、我が家は
『毎日のドリル』シリーズ
を使おうと思いました![]()
2年生も、楽しんで欲しいです![]()