次男の個人面談も、終わりました。
長男より後だったので、余りの担任の差よ!!
と、無念です…![]()
長男の担任の先生の説明は、本当に理論的、分かりやすく。
「そうだよ!コレが、個人面談だろう!」と、やはり通っている幼稚園のレベルの低さを再確認。
仕方ない…
幼稚園は、自由でのびのび。
保育士さん達も、新人多数。
優しいけど、優しいだけの、微妙〜な、所です![]()
だから次男も入れたのかな
それはありがたいんですけどね。。。
長男が年少時から、保育士や幼稚園へ、「え…何コレ?」という不信感がザワザワとありましたが、ママさん達は喜んで通わせているから、私が気にし過ぎ?と思っていました。
が、やはり保育園育ちの私には、異世界!
私の友人は働いている人ばかりで、保育園に通わせているから相談しにくい。
幼稚園組のハイソな知り合いは、小学校受験などの話なので、またまた相談出来ない…
長男が入園後に、色々聞こえて来る、良くない噂やお話。
園庭広いし、毎日元気いっぱい遊べそう〜と、安直に決めすぎた…
今の幼稚園で、知り合いはできても、友人はいない私です![]()
長かった…あと少しで、次男も卒園。
私もさっぱりします![]()
あ、次男の個人面談は、
今更な話や、どうでも良い小さな問題点や(しかも解決済み)、雑談でしたので、記憶に残っておりません。
ソレ、個人面談で話す内容ですか?な話は、基本スルーしました。
本当に、まいったわ…![]()
まあ、仕方ない。