申し込み日が遅かったからか、余り理解していなかったからか?
次男の就学相談日が、決まりました。
しかも小学校の就学時健診と同じ週…
え?意味なく無い??![]()
知らんけど。
周りの就学相談を受ける人達に話を聞いたら、もう終わっていたりしてますが、何故にうちは最後の最後になってしまったのか。。。
運が悪いー![]()
そして、もう辞めましたが、今年から通っていた療育Aの面談で色々申し込みについて質問したんですが、「分からない」と言われて終わり。
支援級の見学会についても、相談した内容は全てスルーされましたが、大丈夫か?ここは。
他にも色々不信感があり、(軽い)怪我もしてくるし、その対応も悪いしで、次男も行きたくないと言うので辞めたんですが、そこの支援員さんが次男が通う予定の小学校の支援級の見学会に来ていて微妙〜でした![]()
私も参加してましたが。
来ていたのは主任だからまあいーけど。
支援級か普通級+通級か。
どうなる事やら、です。
今通っている療育先で仲の良いママさんが、「先月就学相談に行ったよー」と話してくれたので、詳しく聞きたかったのですが、中々同じ時間にならず、残念です![]()
うちは最後なので、いつ結果が出るのかも不安。
3月じゃないですよね…?![]()
取り敢えず、小学校に向けて、ゆっくり先取り勉強中です。
次男は勉強が楽しいらしいので、何より。
「小学校は勉強が出来るから、早く小学生になりたいなー
」と言っています。
七田式プリントをやり始めてから、落ち着いてきました。
色々視野も広くなってきました。
また、療育を1つに絞り、週2回(うち1回はイベント)に行く様になって、成長してきています。
次男のペースで、ゆっくりですが。
誕生日もそろそろなので、就学相談はちょうど良いのかもしれませんね。
親がドキドキなだけー![]()