次男が年少時に、放課後デイサービスは待機待ち、全く入れない、と聞いたので、すぐ数件に問い合わせをしていました。
療育→幼稚園で終了。
小学校→放課後デイサービスになる。
というのもその時知りました![]()
しかし、やはり早過ぎたみたいで、「年長の夏休みくらいにまた電話下さい。それから体験して、合う合わないを見て下さい。」と言われていました。
問い合わせをしたのは、5件で、そのうちの1つは今も第一希望なんですが、すごーく人気で、年少時に待機登録をしました。
そこに問い合わせるくらいで、残りは、行かなくてよいかなー…と今は思っています。
今の運動療育先が、放課後デイサービスもあり、自動的に行けるので、次男も好きだしこちらだけで良いかも![]()
ただ、遠いんです![]()
本当は、週2回通いたいんですが…
長男の習い事もあるし、どうだろう?
実は次男も長男と一緒のサッカークラブに行きたい!と言っていますが、いやいや、ゴメン…
無理だと思うー。
サッカークラブだから、多分無理。
サッカースクールで、のんびり出来る場所があれば良いけれど、小学生からはそれも無いと思っています。
兄が夏合宿とか行ってしまうと、何故僕はダメなの?
となりそうで、勝手に想像して泣きそうになりました。私が![]()
幼稚園サッカーも、特性伝えて、大丈夫ですか?とかやるのも辛かった…
今は何とかゆっくりやっていますが。
毎回、ママ達の目が気になり、胃が痛いわ![]()
サッカー入れているママ達で、知り合いの人は何故か(笑)毎回上から言ってくるんですけど、もう無視しちゃってますよ。
そういう所が私はダメなんでしょうが。
めんどくさいー…
長男の時もやたらマウント取ろうとするママがいて、意味不明過ぎて引いてましたが、何なんでしょうね?皆さん…![]()
![]()
![]()
今の小学校、サッカークラブ&スクールで知り合うママ達は、皆さん素敵です![]()
やはりうちの幼稚園ママ達がおかしいんだろうな。。。
あ、素敵なママもいますよ。はい。
後半はママ愚痴でした![]()