本日

EXILEのライブツアー
HiGH&LOW THE LIVEの大阪 京セラドームでの開幕
そして!

ポケモンGOの日本上陸

で世間は大盛り上がり!

すげぇなぁと思いながらも
なぜかわかりませんが


悔しい。。。


誠樹ですV(^_^)V




7月29.30日に
ヒルズウォーク夏祭りで踊らさせて頂きます

会場:ヒルズウォーク徳重ガーデンズ
時間:17時〜

{C66BA889-EFD6-4D21-BCAA-41DB725DE631}


パワフルにエネルギッシュに踊るので
是非観に来てください^ ^




最近思ったすごいなぁと思った話なのですが




最近ですけ、お笑い番組の動画をよくみるのですが

そこに

明石家さんまさんが出演なさっていました。

トークの流れが
さんまさんは寝ないですよね。
いつも現場にいるイメージです〜

という流れだったのですが

番組のトークの中で
さんまさんが

みんな帰ってなにしてんの?

出演者の方が言いました。

撮り溜めてたビデオ観たり
何もすることなかったらボーッとしてるぐらいですかねぇ。

このときさんまさんが言った一言が響きました。

それでええの?
お前がボーッとしてる間に誰かがスタジオで笑わしてる思っても落ち着けるの?


すごい。

深夜だったのですが

1人で
しゃべってしまいました

うわぁ〜、すげぇ。


何でも観ることは勉強になります


教訓になりますね。




そして!








〜毎日が記念日〜
 

続けようと思います。
わりと今日も面白い日だとおもいます(^ ^)笑






下駄の日

全国木製はきもの業組合連合会が制定。
7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。22は下駄の足跡が「二二」に見えることからこうなったそう!
なるほど^ ^

まさかのもう一つ説が、笑

下駄の日
11月11日説
伊豆の国市観光協会が制定。
下駄の足跡が「11 11」に見えることからだそうです。

伊豆長岡温泉に「カランコロン」と心地良い音を奏でる下駄に一年の感謝の気持ちを込めて、下駄供養祭が行われる。



円周率近似値の日
ヨーロッパでは7月22日を22/7のように表現し、これを分数(7分の22)とみなすと、アルキメデスが求めた円周率の近似値22/7になることから。

⇩これ関連で調べたもの

円周率の日
円周率の近似値3.14から。笑
このほか、アルキメデスが求めた近似値22/7から7月22日、中国で求められた近似値355/113から元日から355日目の12月21日の1時13分、元日から314日目の11月10日、地球が軌道上で新年から軌道の直径分進む日である4月26日なども「円周率の日」(または円周率近似値の日)と呼ばれる。



段々と匂う何でもいい感じが面白い笑

今日の

〜日

どうでしたか?笑