おはようございます。
久々二日酔い憲俊です。
今日は朝から語ります。
今日のお題は
「す」
「スミマセン」
ん?
およよ??
何故「す」で「スミマセン」が浮かんだのか、、、
うん。
然しながらこれは大事な大事な言葉だ。
「スミマセン」だけでなく
謝罪の言葉、謝るという事を素直に出来ない事はとても悲しい事だ。
「ありがとう」の言葉同様なくてはならない気持ちだ
でも時に人は何故だか素直に謝れない時がある
自分で気付いてないのか
気付いているけど何かが邪魔をしているのか
どちらにしろ
素直に謝る事ってとても重要な事だと思う。
僕も今まで素直に謝れていただろうか?
なるたけ意識はしているけど
自分では気付いていなくて素直に謝れていない事はきっとあったと思う。
叱られる前に自分のしてしまった事を反省して謝罪する
人への義理人情を欠いてしまったら
過ちに気付いて謝罪する
勿論叱られてしまった後でも
素直な心で謝罪する
僕も芳正さんや坂井さんに沢山叱られましたが
ある時自分から「すみません」を伝える事が出来る様になって
そしたら先輩方はビックリするほど怒ってなくて
「自分で気付いて素直に謝る」気持ちと
「自分の失敗を隠して言い訳ばかりする」気持ちの違い
僕だって素直に謝られたら何にも言えなしい
「もう、いいよ。次から気をつけて。」って言っちゃうなぁ~
逆に
「スミマセン」が口癖なのもどうかと思うけど
昔でいうと翔太なんてアホ可愛いから
何か注意したら「あ!すみません!」って本当に気付いてなくて
本当に素直に「スミマセン」が出てきて
それ言われたら笑うしかないし
弟に甘い憲俊ちゃんは
芳樹の「ごめん。」に騙されちゃうし(笑)
最近では誠樹辺りは少しでも僕の重荷を背負ってくれようと
「すみません」って言うけど
そんな謝らなくてもいいってばさ!といつも言うけど
そんな気持ちも嬉しくてさ、、、
ん??
何の話だ??
「スミマセン」
といつまでも素直に言える気持ちを大事にしたい!
悪い事をしたら「すみません」
何かして貰ったら「ありがとう」
今日も朝からブログを読んでくれて
「ありがとう」ございます
写真がなくて
「すみません」