憲俊です。

今日の語ってみようは

~「け」~

「稀有」

辞書によると
めったにないこと。とても珍しいこと。また、そのさま。まれ。」
とある。

特に僕らの職業は「稀有な存在」と言うものが大事になってきて
その為には「稀有」な「何か」が必要になってきて
例えば
表現方法だったり
着眼点だったり
存在感だったり
居方だったり、、、

勿論その「稀有」さも大事だが
基礎を学びー「稀有」の武器も手に入れなければと思う。

その「稀有」を手に入れる為にどうすれば良いんだろう?

ここ1.2年でテレビやイベントで僕が大切にしている事
「嘘を付かない(無理しない)」
テレビやイベントだからと言って
心で感じていない表現を無理に言おうとすると嘘くさくなるし
嘘をついた事によって
それを守る為に嘘をまたつきたくない。
それは心に無理をさせるから。

その中で心を敏感にして
触れ合い
感じたコト
自分の中から滲み出る表現が
「稀有」であったならとても素敵な事だ。

その為には
心を敏感に
心を素直に
受け止める
事が大切なんだろう。

昔芳正さんが初めて連れて行ってくれた現場で森本レオさんに教えて頂いた事
「自分は何が好きでどんなものに興味があって
何をみて心が動かされて何を感じて
どんな人が好きでどんな人になりたくて
その為にはどんな努力が必要でどんな芝居が好きで、、、
そうやって自分の文化を育てて行くんだよ。」

「人間力」

これを養って
自分なりの受け止め方や表現で
誰かの心にひっそりと寄り添えたら
何て幸せな事なんだろう。
誰かの心の片隅で勇気付けられたら
何て素敵な事なんだろう。
人が喜んでくれる表現が出来たら
何て素敵な事なんだろう。

最近自分でもものの考え方が変わってきた気がします。
それが良いか悪いかも分からないし
正しいか正しくないさは分かりませんが

ただただ自分との向き合い方の変化や
先輩方から頂いた言葉達が違った角度で心に入ってきます。

うん。
これを「成長」と感じよう。

今日も成長に

「感謝」