憲俊です。

今回出演させて頂いた「友達」

いやはや勉強になりました。

お話的には文学的な作品。

SCANPでは選択してこなかった作風で
皆様を驚かせてしまいました。

が!
やっぱり後世に残っている作品は
もっともっと触れて行きたいと感じました。

僕は芝居で大事な事は
「やる気」や「一所懸命」だと考えていて
どんなに上手でも手を抜きゃダメダメだし
どんなに下手でもエネルギーぶつければ本物になると信じています。

だから武将隊の様な集団が好きな訳で
でもこの様な文学的な作品
更には気持ちを張り続ける程張り続ける中での喜怒哀楽

うん。
憲俊さんは改めてもっと深い所で気付いた!
「俺、下手くそだぁ~!!!」

大分苦労したし苦しんだし
だからこそ!成長に繋がるんだけど

「おいらは芝居が下手くそだぁ~!!!」って!

その中で「なにくそっ!」ってエネルギーだけは出し続けました。

だって下手なら放出するしかない!
これがぼくのスタイルで好きな事。

でもでもでも
も少し理論的に芝居の技術をつけたいと願う事も出来ました。

観てくれた人が痺れる芝居力

うん!
まだまだやるのさ!

演出の平塚さんや
(写真なし)



{B63C877A-A3D0-47F3-976D-441E21B074BA:01}

軸で支えて下さった上田さん


{4FC0A8CB-A808-4CBD-B95E-C66C7C945901:01}

良き兄貴分児玉さん


{600F16C1-C5D7-492F-AFBB-451D0D2F022F:01}

スッとそばにいてくれた二瓶君


{36BDB0EC-5BF7-45D7-9E18-F8BF4274B7D7:01}

高校生親友(笑)さりあちゃん


{08FA6E53-CA35-4CF4-AE50-C99D66398FB6:01}

僕の癒し樹君


他にも写真は撮れなかったけど
出演者のみなさん
スタッフの皆さん
支えて下さった皆さん

そして何より応援して下さる皆様の愛で
全公演力一杯駆け抜ける事が出来ました。

ホント
誰一人かけても
僕は潰れていたかもしれない。

そんなギリギリの挑戦が出来た事
心より感謝致します。

誠にありがとうございました!

{7F296963-E921-4022-B443-CA682CC151F5:01}

{5D113270-622F-4262-AF50-0E7611F13922:01}