名刺ファイリングOCRとBizCards(iPhoneアプリ)の連携
名刺ファインリングOCRのデータをiPhoneで活用している人、
インターネット上にどんな人がいるかなー、と思って検索してみました。
そこで見つけたのが下記のサイト
「【iPhone】ScanSnapの名刺ファイリングOCRからBizCardsに名刺登録」
http://spen.cocolog-nifty.com/mobilememo/2010/04/iphonescansnapo.html
これは、名刺ファインリングOCRのデータをCSVファイルと画像ファイルとして
書き出し、さらに画像ファイルをフォーマット変換したものを
iPhoneアプリであるBizCardsに取り込む、というもの。
わたしも昔、この方法を使ったことがあったので
ちょっと懐かしい。
少々手間な手段ではあるが
「iPhoneの名刺アプリで名刺ファイリングOCRのデータが使える」
という点ではなかなかいい手段です。
難点は、
・名刺ファイリングOCRのデータを更新した際の手間があるため、あまり高頻度なインポートに向かない。
・取り込みステップが多い。
ScanSnapが安くなり、同機種同梱ソフトも機能が向上した今、
あらためて名刺データの活用方法を考えてみようと思う。
(もうある程度結論は出てるけど。)
インターネット上にどんな人がいるかなー、と思って検索してみました。
そこで見つけたのが下記のサイト
「【iPhone】ScanSnapの名刺ファイリングOCRからBizCardsに名刺登録」
http://spen.cocolog-nifty.com/mobilememo/2010/04/iphonescansnapo.html
これは、名刺ファインリングOCRのデータをCSVファイルと画像ファイルとして
書き出し、さらに画像ファイルをフォーマット変換したものを
iPhoneアプリであるBizCardsに取り込む、というもの。
わたしも昔、この方法を使ったことがあったので
ちょっと懐かしい。
少々手間な手段ではあるが
「iPhoneの名刺アプリで名刺ファイリングOCRのデータが使える」
という点ではなかなかいい手段です。
難点は、
・名刺ファイリングOCRのデータを更新した際の手間があるため、あまり高頻度なインポートに向かない。
・取り込みステップが多い。
ScanSnapが安くなり、同機種同梱ソフトも機能が向上した今、
あらためて名刺データの活用方法を考えてみようと思う。
(もうある程度結論は出てるけど。)