MacBookAirがiPadに負けたと思った瞬間
私は通勤電車の中でブログを書いたり、
アイディアのメモをしたりしています。
そのとき使っているのがMacBookAirです。
MacBookAirのメリットはこれまでにもとうとうと書いておりますし
また、インターネット上のあちこではMacBookAirの上手な使い方も
紹介されていますから、MacBookAirが便利なことは言うまでもありません。
さて、このブログでは、いわゆる自炊というやつで書籍を電子化したものを
読む場合の「電子書籍リーダー」の観点からMacBookAirとiPadを見たとき、
わたしは
「私にはiPadを選択する理由がない」
というようなことを書いてきました。
その1つ目はiPadは単体で自立しないため、仕事中電子書籍リーダーを
手元においてみるには不便なこと。
その2つ目は。。。
というように、いろいろとiPad不要の考えをあげていました。
と、ところがです。
つい先日、ふとしたことに気づいたのです。
それは、
「電車に座って電子書籍を読むとき、iPadのほうがMacBookAirよりも
目に近づけて読むことができる」
ということです。
どういうことかというと、、、、
まず、電車の座席に座ります。
次に、MacBookAirなりiPadなりを鞄から取り出します。
そして、電子書籍を開きます。
さて、読みます。
そのとき!!
MacBookAirはキーボードがあるため、画面を目の前に近づけてみるのが
難しい。
でも、iPadなら顔のすぐ下あたりに位置づけて読むことができる!!!
ま、負けた。。。
わたしの「iPadよりもMacBookAirのほうが電子書籍リーダーとして優れている理論」が。。。
やはり、理想のMacBookAir、つまり、キーボード部分がスライドしてディスプレイの下に
おさまる、あるいはキーボード部分がディスプレイの裏面にまでまわりこめる
というのが出ないと、、、。
(ただ、あまりギミックが多いと、現行のMacBookAirのようなアルミ1枚板のような
見事な筐体ではなくなり、Windows機に多い「チープ感ありありのノートPC」
に成り下がってしまうかも。。。)
アイディアのメモをしたりしています。
そのとき使っているのがMacBookAirです。
MacBookAirのメリットはこれまでにもとうとうと書いておりますし
また、インターネット上のあちこではMacBookAirの上手な使い方も
紹介されていますから、MacBookAirが便利なことは言うまでもありません。
さて、このブログでは、いわゆる自炊というやつで書籍を電子化したものを
読む場合の「電子書籍リーダー」の観点からMacBookAirとiPadを見たとき、
わたしは
「私にはiPadを選択する理由がない」
というようなことを書いてきました。
その1つ目はiPadは単体で自立しないため、仕事中電子書籍リーダーを
手元においてみるには不便なこと。
その2つ目は。。。
というように、いろいろとiPad不要の考えをあげていました。
と、ところがです。
つい先日、ふとしたことに気づいたのです。
それは、
「電車に座って電子書籍を読むとき、iPadのほうがMacBookAirよりも
目に近づけて読むことができる」
ということです。
どういうことかというと、、、、
まず、電車の座席に座ります。
次に、MacBookAirなりiPadなりを鞄から取り出します。
そして、電子書籍を開きます。
さて、読みます。
そのとき!!
MacBookAirはキーボードがあるため、画面を目の前に近づけてみるのが
難しい。

でも、iPadなら顔のすぐ下あたりに位置づけて読むことができる!!!

ま、負けた。。。
わたしの「iPadよりもMacBookAirのほうが電子書籍リーダーとして優れている理論」が。。。
やはり、理想のMacBookAir、つまり、キーボード部分がスライドしてディスプレイの下に
おさまる、あるいはキーボード部分がディスプレイの裏面にまでまわりこめる
というのが出ないと、、、。
(ただ、あまりギミックが多いと、現行のMacBookAirのようなアルミ1枚板のような
見事な筐体ではなくなり、Windows機に多い「チープ感ありありのノートPC」
に成り下がってしまうかも。。。)