停電に対応するためのクラウド利用 | ScanSnap,Offirio,DR-150などドキュメントスキャナーを本当に使いこなす方法100

停電に対応するためのクラウド利用

東北関東大震災。
営利活動ができるだけ、東京・首都圏はましなほう。

計画停電がいよいよ実施されるとのこと。
停電になると、スキャンしてPCに保存している書類を見ることができなくなる、非常にまずい事態を引き起こす。

書類を見ることができない状態を回避するには、
一つには
「紙に印刷しておく」
というのがある。

また、クラウドサービスのストレージ上に書類ファイルを保存しておきいつも使っているPC以外のPCやスマートフォンなどから
書類を見ることができるようにしておく方法もある。


わたしの考えるリスクヘッジはこんなところ↓

・スキャン済みPDFのうち使用頻度と緊急度の高いものは印刷
・上記以外のPDFはDropBoxとSugarSyncに保存
・日常の記録や直近のメモはノートに書いているから問題ない

今回は、地震発生当日、情報機器とインターネット接続に依存している現況を痛感。



iPhoneからの投稿