Pocket wifiの落とし穴?
DoCoMoのポケットwifiを購入以来、
あちらこちらで仕事、ブログの更新、調べもの、などができて
かなり重宝していますが、
だからこそ見えてくる
「ポケットwifiの落とし穴」
<ポケットwifi、ここが×>
・地下鉄の中で使っているとき、駅と駅の間で使うことができないのは当然だが、
駅に到着したとき、通信可能になるまでの時間が携帯電話のそれよりも長い。
普通の駅の停車時間では通信可能にならず、メールの送信などが
タイムアウトしてしまう。
・本体が熱くなる。ポケットに入れて使うのは危険。
(冬場はカイロがわりになるほど熱い。)
・電池の持ち時間が予想以上に短い。カタログなどに記載されている時間の
半分程度と考えてもいいくらい。まー、これについては使い方にも
よりけりでしょうから、いちがいには言えません。
・USBの端子が特殊であるため、一般的なミニサイズのUSBケーブルをつないでの
充電をすることができない。必ず付属のUSBケーブルを持ち歩く必要がある。
ーーーもちろん、ポケットwifiのすばらしい点もあります。ーーー
・さすがDoCoMoというべきか。電波の入りについてはかなりの安心感。
・セットアップが簡単
・小さなディスプレイを装備しているため、現在の電波受信状況、
接続端末台数をいつでも確認できるのはかなり便利!!
(これは意外と重要な点ですよ。「おかしいなー、つながらないなー」って
思ったときに、いちいちパソコンでデバイスの状況を確認するのは
とっても面倒ですから。)
総合評価としては、辛口評価で75点というところ。
でも、やっぱり便利です。ヾ(@°▽°@)ノ
あちらこちらで仕事、ブログの更新、調べもの、などができて
かなり重宝していますが、
だからこそ見えてくる
「ポケットwifiの落とし穴」
<ポケットwifi、ここが×>
・地下鉄の中で使っているとき、駅と駅の間で使うことができないのは当然だが、
駅に到着したとき、通信可能になるまでの時間が携帯電話のそれよりも長い。
普通の駅の停車時間では通信可能にならず、メールの送信などが
タイムアウトしてしまう。
・本体が熱くなる。ポケットに入れて使うのは危険。
(冬場はカイロがわりになるほど熱い。)
・電池の持ち時間が予想以上に短い。カタログなどに記載されている時間の
半分程度と考えてもいいくらい。まー、これについては使い方にも
よりけりでしょうから、いちがいには言えません。
・USBの端子が特殊であるため、一般的なミニサイズのUSBケーブルをつないでの
充電をすることができない。必ず付属のUSBケーブルを持ち歩く必要がある。
ーーーもちろん、ポケットwifiのすばらしい点もあります。ーーー
・さすがDoCoMoというべきか。電波の入りについてはかなりの安心感。
・セットアップが簡単
・小さなディスプレイを装備しているため、現在の電波受信状況、
接続端末台数をいつでも確認できるのはかなり便利!!
(これは意外と重要な点ですよ。「おかしいなー、つながらないなー」って
思ったときに、いちいちパソコンでデバイスの状況を確認するのは
とっても面倒ですから。)
総合評価としては、辛口評価で75点というところ。
でも、やっぱり便利です。ヾ(@°▽°@)ノ