目からウロコのiPhone名刺管理術 | ScanSnap,Offirio,DR-150などドキュメントスキャナーを本当に使いこなす方法100

目からウロコのiPhone名刺管理術

iPhoneで名刺を管理するアプリは有料のものを中心に数多くあります。
私もBizCardsというアプリを使っています。




ScanSnapで取り込んだ名刺は自動的にPC上の名刺管理ソフトに取り込まれ、
さらにこれをiPhone上のBizCardsに取り込んでいます。

その手順は下記のとおりですが、とにかくめんどくさい。
(プログラム作るなどして自動化すればいいんですが、、、、。)

1/名刺管理ソフトからCSV形式で名刺情報をエクスポート。
2/CSVに含まれる名刺画像ファイル名はtif形式のファイル名なので、ファイル名の拡張子をjpgに変更。
3/名刺画像をtifからjpgに変換。
4/iPhone上でBizCardsのhttpサーバーを起動
5/CSVと名刺画像をiPhoneに転送

毎回こんなめんどくさいことをしていたわけですが、
そんなとき見かけたのが「Lister」というサービスとiPhoneアプリ。

「作業ゼロの名刺管理」
http://listerweb.iqube.net/

これは、メールに含まれる署名の部分を解析して連絡先情報を生成するというもの。
なにせ、メールアカウントの情報を入力しておくだけで
自動的に連絡先リストを作ってくれるので便利なことこの上ない!

まさに、思考のスピードを落とすことなく情報を整理することのできるツールです。


今では名刺管理アプリとListerで作成された連絡先リストを併用しています。