このサイトについて[2011年1月29日 更新版] | ScanSnap,Offirio,DR-150などドキュメントスキャナーを本当に使いこなす方法100

このサイトについて[2011年1月29日 更新版]

==>トップページはこちらから


「ドキュメントスキャナは、思考のスピードで書類・メモ・名刺を整理できる、ビジネスマン必携の道具」
と断言します。

モノを紹介する雑誌、ビジネス系雑誌、はたまた、雑誌記事の体をなすWebサイトなど、いたるところでドキュメントスキャナが紹介されています。

今ドキュメントスキャナを使っていなくて、このサイトを見た方の中には、このような方がきっといらっしゃることでしょう。

・「Scan Snap、ほしいんだけど、一応それなりの値段するんだよねー。」
・「高速だけど大きめのScan Snap S1300と、小さめのS1300、どちらにするべきか。。。価格差、性能差。。。」
・「Scan Snap、imageFORUMULA、Offirio、他にもKOKUYO製なども。どれがいいんだろう」
・「買ったはいいけど使わなかったら、やっぱりもったいないし。。。」

事例をあげれば枚挙にいとまがありません。なにせ、サイト管理者自身がそうでしたから。


しかし、
手に入れてみて、そっこーでツボにはまりました。
買ってすぐだからそう、というわけではなく、2年間、つかえばつかうほどその必要さが増していく。

私の知人はScanSnapをして「優秀な秘書を手に入れた気分」と言ってましたが、まさに同感。

このサイトの最初にうたっている
「思考のスピードで書類・メモ・名刺(もちろん他にも)を整理できる」
ことは、
まさに
「快感♪」
そのものです。


このサイトでは、サイト管理者が日常的にドキュメントスキャナを使っている様を記事として書くことで
いかに些細なことでもドキュメントスキャナに頼り切っているかを余すところ無く表現していくつもりです。


また、スキャナを購入してみたいけど、試しに使ってみたいという方向けには
読者登録をしていただいた人限定でスキャナのレンタルサービスも開始します。(有料)
特に複数の機種を比較して購入する機種を特定したい人にはお勧めです。

==>トップページはこちらから