10月15日、14日、13日のサヤの開き

こんにちわ。失意のメタバイザーです。 昨日のポンド円を取引するための
URGBPとEURJPYのサヤの開きは異常だった。(メタトレーダーアラートで配布しているサヤだ)
おかげでげっそりとやせてしまったよ。
さて、昨日の(10月15日)のサヤはいったいどんなものだったのか?
ちょっとみてみよう。
以下はEURGBPとEURJPYのサヤの値動きをエクセルで1日ごとにまとめた図だ。
メタトレーダーから取得したデータだが、日本時間に変換しておいた。
10月15日のサヤの動き

なんだこれは!!!!!!
17時からサヤダッシュがはじまり、サヤの開きが160までいっているではないか!!
これがどれだけおかしい現象なのか、こんどは
10月14日のサヤの動きを振り返ってみよう。

激しく動いているようにみえるね? しかし縦軸をよく見て欲しい。その日最大のサヤの広がりはだいたい40だ。
つづけて一日前の日も振り返ってみよう。
10月13日のサヤの動き

この日の最大のサヤの広がりは50だ。
100の半分程しか行ってない。
そして、10月15日のサヤの動きが以下におかしいかをみるために重ねてみることにした!
10月13日~15日のサヤの動き

15日め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ボブ!!

ハ、ハイ!!
メタ:今回の教訓は何だ?
ボブ:サヤダッシュが始まったらその日はエントリーをしない・・?ですか?
メタ:ブー!サヤの開きの傾向を読み取るんだ。 話にならんな。お前の出番はこれで終了だ。
そんな
教訓
ポンド円における20時~24時まではエントリーはサヤが20開いたところでエントリーしてはならない。
データが少ないのでなんともいえないが、ここで見ると40くらいまで待った方が良いかもしれないな。 原則的にこの時間は全てサヤの開きが大きい。これは偶然ではないだろう。
タイミングチャートアラートのインディケーターの設定値は、このコーナーを参考にして適宜調節してみてくれ。
今回は以上だ。また何か発見したら掲載しよう。
今日も訪問どうもありがとう。