320944本から算出した、スキャル用ポンド円のサヤの統計結果

最近引っ越しで忙しく、
ブログの更新がなかなかできずに
悶々としていた、
クモの巣まみれのメタバイザーです。
今日は320944本から算出したスキャルピング用ポンド円のゴールデンオーバーレイのサヤの統計結果と、そこから導き出されるロジックの考察だ。
32万本~の統計結果は結構人気がある記事で、
この記事を楽しみにしてくれる人が
多いのではないかと思っていたのだが、
32万本~の統計結果をまとめるには
結構長時間にわたる労力がかかるので、
長い間放置してしまっていた! w
今回はスキャルピング用GORの考察だ。
スキャルピング用GORのサヤの開きの考察から、
レンジの時間帯、トレンドの時間帯の考察も可能になっているので、
スキャル用を持っていない人でも何か取引のヒントにはなると思う。
それではさっそく始めていこう。
お~いボブ!

花粉症なので鼻をすすっていたら、
「日本人は鼻水をすするのが耐えられない」と外国人に言われて凹んでいるBOBです!
はたして僕は何人なのでしょうか? 管理人の安易なノリによって決められた名前により、
アイデンティティー不詳の、カタカナで書くとボブ
ローマ字で書くとBOB
漢字で書くと母武です! どうも。ボブです。
メタ:話が長いぞ。母ブ
ボブ:片仮名と漢字混ぜ合わせないでください
メタ:お前漢字があったんだな・・。ずるいぞ。
ボブ:いやいや!自分の国籍がわかってたほうがいいですよ!
メタ:私だってわからんのだ!!
ボブ:あ・・・
メタ:石像の気持ちを察しろこの、クズが
ボブ:・・・ックシュン
メタ:ったく!基本的にここの登場人物の国籍は皆不明だ!カルピスも含めてな!
ということで、サヤの考察に入るぞ。
ボブ:そうですね!(涙)
ヘーっクシ
さて、講義をはじめよう。
まずは統計解析結果のグラフを見て欲しい。

図1 GORスキャルピング用ポンド円のサヤの値が0~5までの値の割合
上の図を見てもらえばわかるように、4時~15時までは70%以上が、
サヤの値が0~5までで収まっている。
この時間帯は激しい値動きが少ない地合いということが言えるだろう。
15時~1時になるとサヤの値が0~5になる割合が急に減ってしまうが、
このことは、激しい値動きをすることが多い時間帯と捉えることができる。

図2 GORスキャルピング用ポンド円のサヤの値が25以上になる割合
スキャルピング用ポンド円のサヤの値が25以上になることは余りない。
サヤの値が25以上になるときは、相当な勢いで一方方向に値動きが進んでいる状態だ。
ここで注目すべきは16時~18時。
サヤの値が25以上になる割合がグングン上がっていき、
18時には9%の割合で25以上になるとの結果が出ている。
この時間帯はポンド円において、
最も短期的にトレンドが発生しやすい時間帯だと捉えて良いだろう。

図3 GORスキャルピング用ポンド円で、時間別のサヤの値が最も大きく開いた値
これは、32万本(2009年1月5日~2009年11月12日)の期間で、
最も大きく開いたサヤの値を時間別に分析したものだ。
このことからわかることは、
GORスキャル用ポンド円ですら、サヤの値が100以上開くことがあるということだ。
損切りもしっかり行わなければならない。
そして、今回の最も大事な図がこちらだ。
32万本のデータから解析した、スキャルピング用ポンド円のサヤの統計結果だ。

図4 スキャルピング用ポンド円の統計結果表 (クリックをすると大きな画面で見れます。)
黄色で塗りつぶした所が参考値だ。
20%くらいしかサヤが開かないところでエントリーをして、
更にサヤの値が5Pips開いたらナンピン。
更に5Pips開いたら損切り。
サヤがクロスしたら(サヤの閉じの値が0.5くらいになれば)利食いだ。
4時~15時は、サヤの値が20%に満たない値に黄色で塗りつぶしておいたが、
これは5Pipsしかサヤが離れていない状態でエントリーをすると、
サヤが閉じて利食いをしても、ほぼスプレッド分でトントンになってしまうので、
最低7.5Pipsは開いていなければエントリーはしない。という条件を加えておいた。
スキャルピング用GORで取引業者は結構重要だ。
そこで、お勧めのFX業者を一つ上げさせていただく。
それは・・・
こちら。みんなのFXだ。
約定スピードが速いし、余り滑らない。ポンド円のスプレッドが2.2と小さい。
例えすべっても、スプレッドが2.2ならばだいたい3以内におさまる。
使い勝手も良いので、もし開設していなければ、是非開設してほしい。
(このバナーから飛んで口座を開設した後に、
10万円あなたが入金すれば、私にお金が入ってくる。
もし、そういうのが嫌な人は別のところから口座を開設して欲しい。)
さて、それではロジックをまとめよう。
スキャルピング用GOR ポンド円のロジック
0時~1時
サヤの開きが12.5Pipsになればエントリー(金色が上なら買い、銀色が上なら売り)
17.5Pipsでナンピン
22.5Pipsで損切り
サヤがクロスしたら(サヤの閉じの値が0.5くらいになれば)利食いだ。
1時~3時
サヤの開きが10Pipsになればエントリー(金色が上なら買い、銀色が上なら売り)
15Pipsでナンピン
20Pipsで損切り
サヤがクロスしたら(サヤの閉じの値が0.5くらいになれば)利食いだ。
3時~16時
サヤの開きが7.5Pipsになればエントリー(金色が上なら買い、銀色が上なら売り)
12.5Pipsでナンピン
17.5Pipsで損切り
サヤがクロスしたら(サヤの閉じの値が0.5くらいになれば)利食いだ。
16時~17時
サヤの開きが10Pipsになればエントリー(金色が上なら買い、銀色が上なら売り)
15Pipsでナンピン
20Pipsで損切り
サヤがクロスしたら(サヤの閉じの値が0.5くらいになれば)利食いだ。
17時~19時
サヤの開きが15Pipsになればエントリー(金色が上なら買い、銀色が上なら売り)
20Pipsでナンピン
25Pipsで損切り
サヤがクロスしたら(サヤの閉じの値が0.5くらいになれば)利食いだ。
19時~20時
サヤの開きが12.5Pipsになればエントリー(金色が上なら買い、銀色が上なら売り)
17.5Pipsでナンピン
22.5Pipsで損切り
サヤがクロスしたら(サヤの閉じの値が0.5くらいになれば)利食いだ。
20時~23時
サヤの開きが10Pipsになればエントリー(金色が上なら買い、銀色が上なら売り)
15Pipsでナンピン
20Pipsで損切り
サヤがクロスしたら(サヤの閉じの値が0.5くらいになれば)利食いだ。
今回のまとめ
16時~18時はやはりトレンドのできやすい時間帯。
3時~15時はレンジで値動きが穏やかな時間帯。(但し、7~9時はトレンドが発生することもある。)
サヤが大きく開くことがあるので、損切りは大事。
ロジックの考察は上をみてほしい。
今回は以上だ。
あ、そうそう!
最近、GORを使ってくれている人がご自身のブログで紹介してくれる人が増えてきた。
今回はそんな嬉しいリンク先を紹介させていただきたいと思う。
okkunのブログ ちょっとすいませ~ん
すごく綺麗なセンスの良いブログなので、もしよければ訪れてみてほしい。
GORを記事に取り上げてくれて、本当にどうもありがとう!!
さて、今度こそ、今回は以上だ。
ゴールデンオーバーレイって何?って人はこちら(クリックするとリンク先に飛びます)を見て欲しい。
今日も最後まで読んでくれたあなたに感謝だ!
明日から一週間、素晴らしい1週間になるように楽しくやっていこう↑