10月20日のサヤの動き

普通の顔の大きさがわからなくなってきたよ。
今日は出張の為取引は一回も出来なかった。
そして朝も早い中、いつもの癖で寝れないので、
EURGBPとEURJPYのサヤの開きについて分析していこう。
さて、昨日の(10月20日)のサヤはいったいどんなものだったのか?
ちょっとみてみよう。
以下はEURGBPとEURJPYのサヤの値動きをエクセルで1日ごとにまとめた図だ。
メタトレーダーから取得したデータだが、日本時間に変換しておいた。

さてボブ!

ハイ!
メタ:どうだ?
ボブ:なかなか安定したサヤの動きだったようですね。
メタ:サヤダッシュはなかったがな。まぁ閉じる方向に向かっていたから仕方ない。
ボブ:そういえば、お便りをと質問をもらっているらしいじゃないですか
メタ:おお!そうだった。早速ここでシェアしようと思う。
ボブ:どんなお便りだったんですか??
メタ:今から発表しよう
お便りコーナー
本日は大変嬉しいお便りを頂いたのでここに掲載する。
ジャンBOYさんからのお便りだ。一部抜粋してある。
このツールを使った今週の報告です。
月曜日、4勝0敗 50P、35P、20P、30Pでした。
火曜日 2勝1敗 40P、-3P、35Pです。
今までの裁量では考えられない数字です。
PCに張り付かなくなって、熱くなり、無駄なエントリーが減ったのが好成績の理由だと思います。
ルールはATRはあまり見ずに、鞘が○○を超えたらエントリー。損切り○○(○さんは20Pの損切りで3回くらいナンピンするなんて言ってましたので)、イグジットは鞘が○○に閉じたのを目標にしてました。
おめでとう!そして報告どうもありがとう。
じゃんBOYさんは自分で工夫して取引をして利益を上げている。
詳しいパラメーターは企業秘密だ。
ちなみに私の取引法とは違った方法を使っているが、利益を上げているようで大変嬉しい。
このように、このサヤの動き日記を分析して自分のルールを作り、タイミングチャートアラートを使いこなせば、勝てるようになる可能性が飛躍的に高まるぞ。
いろいろ研究して、自分の勝ち方を身につけてみるといいだろう。
ご質問コーナー
kimon殿からの質問だ。
為○鬼さんがタイミングチャートの抜けるタイミングで、サヤが急激に閉じたらエントリーをEXITした方がいいと言われています。
この急激に閉じたらというのは、経験上のお話であり
初心者には非常に分かりづらいものです。
例えばタイミングチャートのサヤの動きに角度表示みたいなものを付ける事は可能でしょうか?
ある一定の角度をつけたら危険表示をして、一度EXITできようになったらいいんじゃないかと思いました。
早速kikumon殿から頂いた質問にお答えするとしよう。
サヤが急激に閉じたらエクジッドするということに関してだが、
例えば、サヤが1分間で10Pips閉じたらそれは急激に閉じたと考えらると思う。
実はそのような時に音が鳴るような機能をTimingChartAlertではすでに備え付けしてある。
しっかりと説明してなくて分りづらかったと思うのだが、、
TimingChartAlertにサヤの動きという項目があるのがわかるだろうか?
このサヤの動きと言うのは1分間に何Pipsサヤが開いたか(もしくは閉じたか)を表している。
サヤの動きが4.3と表示されていれば、サヤが1分間で4.3Pips開いたことを表しているし、
サヤの動きが-4.3と表示されていればサヤが1分間で4.3Pips閉じたことを表している。
そして、TimingChartAlertではこのサヤが1分間に指定したPips以上閉じたら、
急激にサヤが閉じていると判断し、音が鳴るように設定することができる。
プロパティを見て欲しいのだが、
sayanougokiで、何Pips急激に動いたら音を鳴らすかを指定。(-7なら、1分で7Pipsサヤが閉じたら音が鳴るという設定になる。)
syuusokusoundで、急速に収束した時に鳴らす音のファイルの種類を指定。
Ugokisoundで、急速に収束した時に音を鳴らすか、鳴らさないかを(音のOn Off)指定することができる。
しっかりと説明していなかったので恐らくこの機能に気が付いている人は少ないかもしれない(汗)
とまぁ。このような機能があったので是非使ってみて欲しい。
一体サヤが何Pips閉じたら逃げた方がいいのかというのは今度検証してみるつもりだ。
今回は以上だ。また何か発見したら掲載しよう。
今日も訪問、ほんとうにどうもありがとう。