こんにちは!
【発毛率98.7%】
スーパースカルプ発毛センター岡崎駅前店
店長の牧原です。
自己紹介はこちらからどうぞ!
脱毛症は男性のものというイメージが強いですが実は女性にも起こりうる病気なのです!
今回は女性に多い脱毛症の種類を紹介していきます。
・びまん性脱毛症
女性男性型脱毛症(FAGA)とも呼ばれており
女性ホルモンが減少することで男性ホルモンの影響が大きくなり
男性型脱毛症と同じ仕組みで薄毛が起こります。
一部分ではなく広範囲に少しずつ薄毛が進行していきます。
・分娩後脱毛
産後に起こる抜け毛を分娩後脱毛と言います。
妊娠中に維持された抜けるはずの毛が一気に抜け落ちるため
急に抜け毛がひどくなったように感じるのです。
特に治療を受けなくても6ヶ月程度で自然と改善する傾向にあります。
・牽引性脱毛
ポニーテールなどによって髪が引っ張られることで起こる抜け毛のことです。
巻き髪やまとめ髪は髪が引っ張られ、毛根を包んでいる毛包に炎症が起こりがち。
その状態が長期化すると、抜け毛が発生してしまいます。
脱毛症の種類はさまざまでセルフケアで改善されない場合は
専門のサロンやクリニックに行ってみましょう!


