ふたカラで失態 | たぬこのつれづれ備忘録

たぬこのつれづれ備忘録

2016年に非浸潤性乳管ガンで左胸乳腺全摘、2017年3月にインプラント再建、54歳一女の母です。実母や叔母は乳癌で亡くなり、妹も乳癌に…自分と母の闘病備忘録のつもりが、徒然や仕事や子育ての日記に(^_^;)
気分転換にでもどうぞ♪

こんばんは。

朝晩冷えるようになりましたね。


去年の五十鈴川の紅葉

去年は11月末あたりが見頃やったようです。


今日は携帯を職場に忘れて来たので、iPadで50音手打ちです。

これでブログ打ってるうちに眠くなるか検証です。

いつもより頭使う気がするので、活性化して眠くならないかも。


日曜日には、娘のまると朝からカラオケしました。

前日の模試の打ち上げ?

まあ、何かにつけてふたカラ(2人でカラオケ)する事が多いです。

それで、なんとはなしにたぬこが「奏」(スキマスイッチ)歌い始めたんですが、あれ?なんか歌詞が刺さるなあと思いつつ…


♪君の手を引くその役目が 僕の使命だなんて そう思っていた

だけど今分かったんだ 僕らならもう 重ねた月日がほら 導いてくれる♪


そして涙腺崩壊😭

まるにびっくりされました😅


まるにはどうしてこのタイミングでそうなるのか本当に分からなかったようで、気にしてくれつつ「なんで?なんで?」を繰り返していましたが、まあ、あと一年半でどこか危なっかしい娘を強制独り立ちさせる母親の心理にも、この楽曲はツボってしまったワケですね💦


年取るとタダでも涙腺緩みがちなのに、うかつでした。


その後は何事もなかったように歌い続け、さいごは「ライオン」(テンポのいい女性デュエットアニソン)で明るく締めました👍


まるが母が娘を独り立ちさせる心配や寂しさを真に理解するのはたぬこがいなくなってからやろうなあ。

にしても、急に涼しくなったせいか、ちょっとセンチになっているたぬこでした。

明日は温かいシチューでも作りましょうかね。

やはり眠れないようです…


お読みいただきありがとうございました。