6月梅雨に備えてしておいたほうが良いこと
雑草を抜いておく
植物の切り戻し作業
鉢植えの植物を雨にあたらない場所に移動する
6月中にしないほうが良いこと
雨の日には作業をしない
肥料を与えすぎない
草取りの手間をはぶくグランドカバーの紹介
年中花を咲かせる宿根草
①エリゲロン
エリゲロンの花
西向きの庭
このスペースに何を植えようかと
色々調べていて、
①西向きの庭に向く暑さに強い植物
②初心者でも失敗しにくい
③グランドカバー
④ハーブ
⑤安い
条件に当てはまる植物を探していた
色々とあったなかで、
※をつけた植物を買おうかなと考えている。
エリゲロンというのが可愛くて
一株から2つの色の花が出るそうで
植えてみようと思った
タイムは、ハーブで欲しいと考えていた。
ローズマリーの隣に植えたい。
タピアンは、4月~11月まで開花時期が長く
防草の役割を果たすグランドカバー。
千日紅は、ストロベリーフィールド
ビートルズの歌にもあるけれど、、
いつも、散歩中に沢山咲いているところを
通っていて庭にあったらいいなと思っていた。
けど、、庭のどこに植えたらいいの?と
迷っている。
センニチコウ※
エリゲロン※
タイム ロンギカウリス※
タピアン※
ヒポエステス
カラジウム
レウコフィルム
グレビレア
秋植え球根
ポーチュラカ
コリウス カラーリーフ
アンゲロニア
6月中にしておいたほうが良いこと
①雑草を抜いておく。
雑草が増えると病害虫が増えているため
植物に病学虫がつきやすくなるため
②植物の切り戻しをする。
虫やカビの対策で、株が蒸れないようにする
③雨降りが続くときは、
鉢植え植物は雨にあたらない場所に移動する
6月中にしないほうが良いこと
①雨の日には作業をしない
植え付け作業は
午前中の晴れた日にすると良い
②肥料をあげすぎない
751円 希釈せずそのまま使えるので便利
花いとし虫病気ハンドスプレー
528円 4月~11月まで咲くグランドカバー 防草植物
250円
240円
260円