岐阜県美濃中西部で発生した地震の解説動画

 

今朝の地震について、えいしゅう博士さんの

解説動画が出ていて、美濃中西部でおきた地震の

メカニズムについて詳しく説明されていた。

 

今朝、私の住む地域でもドスンと床の揺れる地震があり

震度1程度だったけど、気になっているのは、、

毎度のことだけど、、

地震でも灯油ファンヒーターの安全装置が作動した

ことがなくて、毎回手動で消しているものだから、、

なんか、、大丈夫なのかな~?と、それが心配になる。

 

3月23日8時31分頃
岐阜県美濃中西部 
震源の深さ10km
M4.7 震度4


<地震のメカニズム>
5年間で500回地震が多い地域である。


今回の地震は濃尾断層で発生した。
フィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈む込み
ユーラシアプレート内部で発生した右横ずれ断層型地震

 

※ユーラシアプレート内部で発生する地震のことを

 内陸型地震という。

 

岐阜県の活断層の図

 

 

 

この地域では1891年に濃尾地震という

M8クラスの巨大地震が発生したことがある。

 

学者さんが地層などを研究調査したところ、

1万年前から数回に渡り巨大地震が発生していて、

2000年に一度の頻度で起きることがわかっている

ようなので、濃尾断層については、この先すぐに

M7クラス以上の地震は考えにくいかなと、、

私自身は、あまり心配していなかった。

 

ただし、この周辺地域にはおびただしい数の

活断層が存在している。

 

1969年9月9日中部美濃地震がM7震度5程度の地震が

起きた事があるけれども、それ以来は、あまり大きな

地震が起きていなかったので、考えてみれば、

しばらく大地震が発生していないこと自体が怖い。

 

もともとこの地域は小さめの地震は多い地域で、

M6~7クラスの地震が起きやすい場所でもあり、

突然、震源の浅い場所で直下型地震が起きるので、

震度5程度の地震でも被害が大きくなりやすく、

地割れや地滑り土砂崩れ、家の倒壊被害などが

起きやすい。今後も余震などに注意が必要だ。

 

 

 

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する