8月17日午前9時半過ぎ、春日井市のパチンコ店
キクヤ駐車場3Fから出火する火事が発生した。
今朝の中日新聞近郊版に火災のことが載っていた。
女性が付近を走行中にエンジン異常を知らせる
警告ランプが点滅。
駐車場に停車後、エンジンルームから煙が出てきて
119番に通報したそうで、女性の車は全焼し
周囲に止まっていた車両4台にも延焼し
約1時間25分後に消し止められた。
車に乗っていた方に何もなくて良かったけど
車全焼と、車4台類焼と駐車場で火事を出した事で
結構、大きな火災だったのを知った。
こういう場合、、、
火元になった人は補償しなくても良いらしい。
類焼した4台の車は、もらい事故になる。
火元が補償しなくても良いとなると、
車の持ち主が車両保険に加入していた場合、
定期点検を怠らず、1年未満に購入していれば
それなりに補償してくれるかもしれないけれど、
車両保険に加入しておらず、条件を満たしていないと
破損に対して何も出ないこともあるんだろうか?
それとも・・
車の持ち主が車両保険に加入していなくても
パチンコ店で被害に遭ったわけだから、、
パチンコ店が、類焼した4台の車の補償を
してくれることになるんだろうか?
パチンコ店が建物の火災保険、車両保険などに
加入していないとどうなるんだろう?
と気になった。
ここのパチンコ屋さんて、パチンコする人が
利用しているだけでなく、ここに車を置いて
他の場所に行く人もいるかもしれないので、、
車に乗って帰ろうと思ったら燃えていたってのは
ショックだろうな。。
でも、軽自動車が走行中に突然エンジンルームから
煙が出るというのはリコール対象ではないのかなと
どこのメーカーの軽自動車なのかな?
軽自動車のメーカーさんが弁償するのかな?
それも気になった。
車が走行中に、突然、煙を出して火災が起きるのは
何度か見た事があるけれども、、
こういう立体駐車場や密集した場所に緊急避難すると
他の車に燃え移ってしまうので、周囲が何もない
場所に行かないと大変なことになる。