沢田蒼梧さん、牛田智大さんは3次予選進出者には

選ばれなかったが、聴衆の心に響く美しい演奏が高く評価されて

ポーランドラジオ放送やロンドン音楽雑誌のコメンテーターからは

絶賛された。

 

沢田蒼梧さんの1次予選BalladeOp.23について

Ballade in G minor, Op. 23(00:35)
Nocturne in D flat major, Op. 27 No. 2(10:45)
Etude in G sharp minor, Op. 25 No. 6(16:32)
Etude in C sharp minor, Op. 10 No. 4(18:58)

毎月ロンドンで発行される音楽雑誌Gramophone.が沢田蒼梧さんを称賛

Japanese pianist Sohgo Sawada was called the best performer of the first day's evening session, possessing "disarmingly sincerity" in his performance of the Ballade in G minor

日本のピアニスト、沢田蒼吾は、ト短調のバラードの演奏で「武装解除の誠実さ」を持って、

初日の夜のセッションの最高の演奏者と呼ばれました

 

反田恭平さんの2次予選演奏プログラムの構成について

Waltz in F major, Op. 34 No. 3 (0:17)
Rondo à la mazur in F major, Op. 5 (2:54)
Ballade in F major, Op. 38 (12:40)
Andante spianato and Polonaise in E flat major, Op. 22 (20:33)

ポーランドラジオ放送が反田恭平さんを称賛

The most praised participants of Day 6 were Kyohei Sorita of Japan, with a "well-structured program", and 17-year-old Hao Rao from China, who possessed "genuinely sincere emotionality".

6日目の最も称賛された参加者は、「よく構成されたプログラム」を持った日本の反田恭平と、

「真に誠実な感情」を持っていた中国の17歳のハオラオでした。

 

牛田智大さんの美しい演奏について

Waltz in A flat major, Op. 42 (0:15)
Ballade in F minor, Op. 52 (4:44)
Barcarolle in F sharp major, Op. 60 (16:23)
Polonaise in A flat major, Op. 53 (25:35)

ポーランドラジオ放送が牛田智大さんを称賛

 For Distler, Tomoharu Ushida provided the day's "most pleasant surprise", giving a "masterclass in horizontal clarity and the spacing of notes in time".

ディストラーにとって、牛田智大はその日の「最も嬉しい驚き」を提供し

、「水平方向の明瞭さと時間内の音符の間隔はマスタークラス」を提供しました

牛田さんに込められた称賛は、優しいだけの言葉ではないと思うけれども

緻密や完璧を求めすぎず、心の荷を降ろして自由に表現を楽しむことも大切で、

ショパンの譜を通して様々な探しものが見つかりますように