もう7月になり、独立記念日もすっかり終わってしまいました。
次の祭日は9月・・。休みが少なすぎるっっ(涙
ここしばらく、ずーーーーーーーっと、とーーーーーーーーっても
ブログを書く気分ではなく、皆さんのブログを読ませていただくのみとなっていました。
今もそんなに気分ではないのですが、この前ふと感じたことだけでも書き留めておきたくて。
ここ最近、
ボキャブラリーも増えて、意味や状況を理解して、
感情の表現も豊かになってきた息子。
今までは、「言葉が増えてきた」と言うだけで、
私が一方的に言っていることを理解したり、
彼が言っていることが分かったり・・・の
『分かるけれど、一方通行』が多かったのが、
意思の疎通からのコミュニケーション
が少しずつ出来るようになって着ました。
要するに、受けて終わりじゃなくて、
何往復かする、会話になってきた。
印象に残ったことは、ずっと覚えていて、
デイケアに行って、先生やお友達に教えたりするらしい。
「○○に行った」「○○をしたよ。」など。
正直、生まれてきたばっかりのときは、
お人形さん、人と言うより、動物(笑)。だったのが
人の子供になったなぁ・・とつくづく感心しました。
そして、前々からなんとなく気づいてはいたけれど、
しゃべるようになって改めて、子供の理解力の高さが分かるようになって、
日々びっくりしています。
食の覚書
ちなみに、食べ物の好みは相変わらず渋め。
さばの塩焼きなんか、大好物です。
お肉より魚が好きかな?
野菜も好き。
トマトなんか、大きいの一個ペロッと食べちゃいます。
大きくなるにつれて解禁になった甘いものも大好き。
アイス、キャンディー、ジュース・・・
(しかもちゃんと言えるしw)
すぐに欲しがるので、あげ方を気をつけないと。