うちの息子、
顔はまん丸・2重あご。
お腹もぽっこり幼児体系そのもの。
全体的にもポチャポチャふっくら。
そして、ものすごーーーーく、食べる。
私も時々心配になるけれど、
託児所でも、まれに見る食欲の旺盛さ
食べる量の多さに、ついに昨日
『お母さんがよければ、うちはもっとあげるのは全くかまわないけれど、
どうしますか?』
という由のことを聞かれてしまいました。汗
たっぷりお代わりまでして、
それでももっともっと食べたくて、
いったん終わりにしようとしたら大号泣だったらしい。
食べ物に対しての執着心なのか、
欲しいと思った物に対してのそれなのか、
よくわからないけれど、
事前に食べた量を聞いて、
絶対に、足りなくてぐずっているわけではないと確信できたので、
気がまぎれるようなら、そこで終わりにしてください。
とお願いしておきました。
うちでも、
自分が食べ終わった後、
大好きなフルーツや、ぱぱ・ママが食べている物を、
もっともっとと欲しがりますが、
テレビなどで気がそれるので、
お腹がすいているからではなく、
好きなものがそこにあるから
他の人が食べてるから
興味のあるものが近くにあるから
欲しがるんだろうなと思うのです。
もう一つ考えられるのは、
早食いの為、満足感が得られない。
(あぁ、私にそっくり・・・ごめんね。)
まだまだ子供だし、
食べないよりよっぽどいい、
今はそんなに気にすることない。
という意見もママ友から貰って、
まぁ、運動量も多いし、
著しく体重ばっかり増えているわけでもないので、
そんなに深刻になってるわけではありませんが、
やっぱり、何事も『過ぎる』のはよくないと思うのです。
胃腸に負担もかけるし。
我慢させるのではなく、満足してもらえるように、
ママなりに何か出来る工夫をしていきたいと思います。
まずはよく噛んで食べること。
(私も一緒に)心がけようと思います。