目指せ!脱マンネリ化 | ママにっき

ママにっき

2010年、LAでママになりました。

うちの男の子ですが、
もうすぐ1歳になります。

離乳食も、ゆっくり進めていたつもりですが、
本人の「食べる」という気力がすごいため(笑)
かなり順調に、びゅんびゅん進んでいます。

ただ、残念なのは、
歯のはえ方がゆっくりなので、
普通食・・とは行きませんが。



実は近く、
託児所に通わせることになっているので、
今後のためにも、
(お願いすれば、そこでお昼も出してくれるので。
 ただ、離乳食はなく、幼児食になります。)

もう少し料理の形態や味付けを、
普通のご飯に近づけたものを・・
と思っているのですが、

今まで特別に用意していた癖で、
どういうものを作ったらいいのか・・。
ついつい、いつもと同じようになってしまう。

更に、形態が多少違っても、
使ってるお野菜が、同じものの繰り返しだったり・・
と、マンネリ化が否めません。
(1日3回になると、どうしても繰り返し食材が増えますね。汗)

ちなみに、
ル・クルーゼ普段の食事ル・クルーゼは、
ありがたいことに義母が用意してくれるので、
取り分けはあまりしていません。


更に、
ここ数日の出来事ですが、
男の子、1歳になる自覚が出てきたのかなんなのか。
自分で食べたいようで、
私が食べさせようとすると、
顔を背けて嫌がります。
自分でスプーンやフォークで食べたりは、
まだ出来ないので、
あまりスープ状のものは食べれません。

・・・・更にメニューに限りが・・・・○| ̄|_


幸いにも、ウェブ上に、
素敵な離乳食をレシピ付で載せてくださっている方が
沢山いらっしゃいますので、
これから勉強して、脱!マンネリを目指します・・。