寝ないお子さんをお持ちの方からすれば、
うらやましい話かもしれませんが・・・
ここ数日の我が家の王子様、
「こんなに寝て大丈夫?どこかおかしいわけじゃないよね?」
と、心配になるくらい寝ます。
夜は大体10時頃には寝ます。
今までは4時~5時半の間にほんの5分ほど起きて、
添え乳をしてあげると、ちょっとおっぱいを飲んで寝る・・
という感じだったのですが、ここ数日は朝まで起きない。
(大体7時~7時半くらいです。)
更におそらく平日の昼間は割りとこんな感じなのかもしれないけれど、
この週末、いつものように夜は10時就寝。
途中7時過ぎに30分ほどおきたけれど、
親子そろって2度寝。次におきたのは午前10時。
(11+時間睡眠です!!)
・・・更にその後、昼寝も2時間ほどし、
夜は夜でしっかり10時には就寝。
この日は通しで朝7時まで寝ていました。
大きくなって、体力がついて来たんだとは思うのですが、
それにしても寝すぎじゃない??
規格外に体重が増えているのはそのせい!?
と、義母と共に悩んでいます。
そこで義母、
先日、日中あまりお昼寝させずに、
運動させたり、あやしたりしていたらしいのですが、
そしたら今度は、その日の夜7時におっぱいをあげたら、
そのまま眠ってしまった・・・・・。
寝る子は育つというけれど・・・・
3~4ヶ月くらいの赤ちゃんって、
こんなに寝てるものなんでしょうか・・・・。