食生活の大切さ | ママにっき

ママにっき

2010年、LAでママになりました。

旦那君の血液検査の結果が最悪だったため、
妻としては見逃しておけません
妻のプライドにかけてっっっ(なんてね)


これから子供も生まれるし、
旦那さんとしても、パパとしても、
元気で長生きしてもらわないといけません。


本人も深刻に受け止めているので、
運動、外食時のメニューは本人に任せます。
おうちご飯は私担当。

白米→玄米ミックス
お肉はチキンメイン、できればお魚で。
野菜多目、
大豆加工品を積極的に、
油は植物性のもの・・・・などなど。

和食がメインで、
お味噌汁はお箸が立つほどに野菜をたっぷり。
繊維質のあるお野菜をふんだんに。
納豆も好きなので助かります。

今までの朝ごはんは、
パンにバターたっぷりだったり、
週末はパンケーキに卵、ソーセージ。
から・・・・

フルーツメインに変更。
パンも食べますが、フルーツをたっぷりそえます。
当分のことも考えて、朝食べるように心がけます。
ちなみに今日はりんごとイチゴ。

相変わらず残業が多くて、
ランチも夜も会社でケータリングのことが多いですが、
メニュー選びや食べる量に気をつけているよう。

ほんの2~3週間食事に気をつけただけで、
早速4パウンドほど体重が落ち、
さらに、今まで疲れがたまってたり、
根を詰めて仕事をしていたときによく起こっていた頭痛が、
最近はなくなってきたそう。
血管が詰まるような、鈍い感覚だったというので、
血液の状態と関係があったのかもしれません。

幸い、旦那君は私が作る和食は好きなようなので、
これからもストレスをためない程度に
食事に気をつけていきたいと思います。