今日は諸般の都合で電車通勤
大江戸線なんですが、駅のバリアフリートイレ、見た目は必要な人に見えないものの、外見じゃわかりませんが、
使う必要の無い人が使うことも多くて、本来使いたい、使わないと困る人が使えない現状があるとか。
今朝使っている人を見かけたんですが、たまたま列車に乗ったら目の前に座って(偶然!)チラチラ見てたけど、スマホゲーム?か何かやって一生懸命指動かしながらニヤニヤ?してる。
それも足投げだして。
大江戸線ってご存じのように小さめな車体なので、足は引いて乗るのがマナーだけど、結局そういう気遣いもできないんだなと思いながらもモヤモヤ?イライラ?しながら30分ほどで降りました
やっぱり電車通勤、私には無理ですな