からの続きで、同窓会会場へ向かう私
博多、特に中州ではいろいろなご案内してくれます。
まあ、成人男性向けのモノが多い😝
誘惑に足が止まりながらもまだ日が高いけど屋台も出てましたね。
こちらも涙を飲んでスルーし向かったのは福新楼さん
そもそも今回の帰省は大学時代の仲間との同窓会について、
大学時代、生徒会みたいな活動で、代議員会という学生集会(クラスから2名ずつ選ばれ、その全員+運動部会・文化部会の幹事)を運営してました。
2万人いるマンモス大学なので、それは大変でしたね。
今回の参加者
のうち、手前2名は先輩で、右は大学職員、左は某大会社の社長
・・・え、●●先輩ってそんなタイプだったっけ?と盛り上がりました。
ご本人「定年になったので子会社へ行かされたら社長だった😝」だったそうです。
そういうこともあるんですね。
モノクロ画像は我々が4年次だから今回参加した先輩2名は写ってないけど、本当は3名いて、その1名が一昨年白血病で急逝したこともあり、久しぶりに集まり、故人を偲ぶ会になりました。
モテギにも行きたかったけど、たった一晩ながら、ここで会わないといつ会えるかわからないので、急遽帰省しました。
ホントにとても有意義な時間でした。
ちなみに同級生の女性三名の現在
還暦だというのにとても素敵に年を取っていますし、何より綺麗
手前味噌ですが、博多美人ですね。
1次会は解散し、男性4名で2次会へ
ホント不思議なんですが、帰省して食事するとどこで食べてもどんなに安くても美味い物が多いんですよね~
ホントに福岡、博多っていい街です。
3次会は一人で中州へ
帰省するとたまに寄る店です。
楽しい時間はあっという間です。
翌日は早々に帰京
最近はなかなか買えない博多通りもんを買えました!
ホントに有意義な時間でしたが、それにしても、すぐ博多弁に戻るのが1番不思議
次はいつになるかもしれませんが、東京にも何人かいるので集まろうかと思っています。
追伸:帰京してテレビを観たらこんなニュースが
自分も危うくって感じでしたし、大変だった人も多かったとは思いますが、こういったことがないといいですね。