ご近所でいろいろとお世話になっているショップさんです。
素人整備を楽しむのは全然OKですが、ホントにヤバいと思ったらやはりプロの話を聞いた方がいいかなと思います。
仮にその問題が解決したとしても、「実はたまたまで、本当の問題は未解決」ということもある・・・というのがプロの目だそうです。
最近はSNSなどで素人整備をUPしてる方も多いので楽しませていただくことも多いけど、「それヤバくね?」ってこともありますしね。
車やバイクって、個人で楽しむことが多いけど、公道でトラブルと他者(車)に迷惑かけることもありますから、その分の責任が伴うことも忘れないようにしませんとね。
私は他に埼玉県川口市のCLUB1.2さんと同県新座市のタモズファクトリーさんに出入りさせていただいてますが、共通してるのは両店ともレースをやっていて、公道で走る以上のレベルでの整備をしてくれるということでしょうか。
ただ単に走るということ以上に考えることを教わることができて良かったです。
そういえば、福岡時代のホンダショップタジマさんも同様ですね。
レースがどうとかではなく、タイヤが二つしか無く不安定なバイクをいかに整備するかは本当に大変ですね。日々勉強です😅