脱力系の救い | おみょうにち劇場

脱力系の救い

6月下旬からいきなり暑くなって、ついていけない方も多いのではないでしょうか。私がそうです。今年は直射日光が例年になく鋭く感じます。いろんなものごとがむき出しになっている環境のせいでしょうか。水分を取って、気を確かに持って、たくましく生きましょうね。

さて、カンパニーの音楽担当、橋元さんからの活動連絡がありましたので転載します。タイトルから想像するに、こんな世の中だけどがんばりすぎないための助けになるのではないかしら。

■ライブ  
「ちゃんもつ式Vol.4」
~ゆらりふわりとわりときちんとした音楽会~
【日時】7/15(金) 18:30開場 19:00開演
【場所】坐カフェ (仙台市青葉区大町1-3-7-1F)
http://yaplog.jp/za-cafe/
【料金】前売\1,500(1ドリンク付) 当日\2,000
※ちょっと一休みするつもりでお立ち寄りください。

■イラスト展参加
「第5回 よい睡眠をとる為のイラストレーション展」
7/1(金)~7/30(土)
ギャラリーSONOTSUMORI(青葉区花京院2-2-59ふじみ荘1F奥)
http://www.geocities.jp/sonotsumori/
営業時間15:00(水17:00)~20:00/定休日は木日祝
入場無料
【参加アーティスト】nor.、うしお、SYUJIRO、yuri、クマガイケイコ、たか@、ちゃんもつ他
※アパートの一室を使った小さなギャラリーです。


がんばりすぎないつながりで、脱力系の話題をひとつ。
私の自宅最寄りのJR国立駅に最近、ねぶた像が設置されました。東北の復興を願う駅員さん一同の作で、なんともいえない脱力系キャラクター!

おみょうにち劇場

最近仕事が忙しくて、夜中近くに疲労困憊で駅の階段を降りていくと正面にこれがいる。突き抜けたのどかさに、私はひざから上の力がふにゃーと抜けて、次の瞬間笑いがこみ上げてきます。

今日なんか、夕方はライトアップしていることがわかりました。

おみょうにち劇場

ねぶたの右上に浮遊しているのは鳥のはやぶさで、右下のほとんど見えない位置に新幹線のはやぶさが。この全体感も「もののあはれ」な感じがして、無欲の勝利なアートです。

JRの駅には東北の夏祭りのポスターがたくさん張ってあります。今年こそ行ってみたいですね。8月1週目は、東北を巡りの計画を立てています。