チャイコフスキー三昧 | サウンドクリエイターSC-Miraiのブログ

サウンドクリエイターSC-Miraiのブログ

東京のサウンド制作事務所でサウンドクリエイターをやっております
宜しくお願いします

皆さんご無沙汰してます。
最近ブログの更新頻度が低くてすみません orz

前回のブログ更新から何をしていたかというと
前回のブログでも軽く触れましたが
作業の合間にIMSLPへ行って著作消失の譜面を落としてきて
オーケストラのフルスコアのリーディング練習を続けています。

お気に入りのフルオーケストラ曲の譜面で
真剣に3曲リーディングしよう!
そしてリーディングしながら丁寧に打ち込もう!と考え
選曲は下記3曲決定~♪
 ピョートル・チャイコフスキー「白鳥の湖/情景」
 アルバート・ケテルビー「ペルシャ市場にて」
 ジョン・フィリップ・スーザ「星条旗よ永遠なれ」
しかしまともな譜面が白鳥の湖/情景だけで
ペルシャ市場とかフルスコアではなくて
星条旗よ永遠なれはユニゾン部分はバラ記載されてなくて
選曲の変更を余儀なくされました><

で チャイコフスキーの譜面が他の曲もフルスコアであったので
 「白鳥の湖/情景」
 「白鳥の湖/4羽の白鳥の踊り」
 「くるみ割り人形/ロシアの踊り」
のチャイコフスキー三昧でいこうとなり
「リーディング&打ち込み」を暇さえあればやっていました。


白鳥の湖/情景のLogicでのアレンジ画面がこんな感じで


ピアノロール画面はこんな感じです。


更に打ち込んだMIDIを上手く整理整頓して
ピアノ譜面くらいにアッサリさせて
出きる範囲でアナリーゼ(楽曲分析)してみようと
昨晩からコツコツとアッサリ打ち込み版を作っています。

細かい作業の連続で正直心が折れそうになるのですが
完成して本物っぽく響くと疲れが一気に飛ぶというか
なかなか心地のいいもんです^^