皆さん、こんにちは!
ゴルフスタジオf代表の石渡です。
暑い日が続きますがゴルファーの皆さんは元気にコースへ行かれていることでしょ
う!
ところで練習の頻度や量についてよく聞かれますが、皆さんはどうしてますか?
継続的に少ない量でも続けている?
コースへ行く前に集中的に練習する?
ラウンドをマラソンに例えると分かりやすいかもしませんね。
明日マラソンだからといって、普段走っていない人が急に走って効果がありますか?
言わなくても分かりますよね(^_-)
ゴルフの練習も目的にもよりますが、普段から継続的にやっている人の方が安定しま
す。
例えば仕事が忙しくて3ヶ月クラブを握っていなかった。
明日コンペだから練習しよう!
確かに何もしないよりはマシかもしれませんが、ブランクは隠せません。
とりわけブランクが長いと、ドライバーなどの長いクラブはスライスいやすい。
そしてスコアメイクに欠かせないアプローチは、距離感どころかミスヒットが多くな
ります。
結果ゴルフをしても楽しくない。
日頃からコツコツ積み重ねた努力に勝るものはないんです。
石渡
体験予約はこちらから
ゴルフスタジオf代表の石渡です。

暑い日が続きますがゴルファーの皆さんは元気にコースへ行かれていることでしょ
う!
ところで練習の頻度や量についてよく聞かれますが、皆さんはどうしてますか?
継続的に少ない量でも続けている?
コースへ行く前に集中的に練習する?
ラウンドをマラソンに例えると分かりやすいかもしませんね。
明日マラソンだからといって、普段走っていない人が急に走って効果がありますか?
言わなくても分かりますよね(^_-)
ゴルフの練習も目的にもよりますが、普段から継続的にやっている人の方が安定しま
す。
例えば仕事が忙しくて3ヶ月クラブを握っていなかった。
明日コンペだから練習しよう!
確かに何もしないよりはマシかもしれませんが、ブランクは隠せません。
とりわけブランクが長いと、ドライバーなどの長いクラブはスライスいやすい。
そしてスコアメイクに欠かせないアプローチは、距離感どころかミスヒットが多くな
ります。
結果ゴルフをしても楽しくない。
日頃からコツコツ積み重ねた努力に勝るものはないんです。
石渡
体験予約はこちらから