奈良県生駒郡三郷町のサッカー・フットサルクラブ『一般社団法人スポーツクラブDMC JOY』

奈良県生駒郡三郷町のサッカー・フットサルクラブ『一般社団法人スポーツクラブDMC JOY』

奈良県生駒郡三郷町のフットボールクラブ⚽️
【選手の自主性を大切にし、自立心を伸ばして社会を一人で生き抜ける人材を育成する】
『やってても観てても面白いフットボールを』がコンセプト‼️
ライース(選手コースU-12〜10・プレU-9)・フットサルU-15・トップ(社会人)



選手コース発足7年目で、県内トップレベルのチームへ30名輩出!
(ジュニアの間のステップアップ移籍で15名、ジュニアユースに上がる際に15名)

育成型のクラブチームです!


 

8・9月入会キャンペーン実施中!

練習着プレゼント🎁

 

8・9月無料体験実施中
すべての練習日1回ずつ体験が可能
※2024年10月〜8月で14名加入

 

 
体験のお申込みはこちらから⏬

 

 

 

 

 
小学1〜4年生の選手を募集!!
 
6年生は基本的には定員ですので、入団希望の子はセレクション制となります。

 

 

 

入団に興味のある子は、まずはお気軽に体験にお越しください😌
 
 

 

 

 コンセプト・育成方針

 

 フットサルからのサッカー

 

DMCJOYライースは、サッカーとフットサルを両方行うチームです!

 

特に3年生以下ではフットサルを多めに試合を行っています。(4〜6年はサッカーの方が多めです)

 

ネイマール選手は中学生の間までは、週1回はフットサルをやっていたというのは有名な話ですが、

スペインやブラジルでは、フットサルはサッカー選手の幹を作ると言われており、

フットサルからはじめ、そこから徐々に7人制・11人制と進んでいくチーム・選手がほとんどです。

 

ネイマール選手、イニエスタ選手、チャビ選手、

モドリッチ選手、ロナウジーニョ選手、など、

フットサル出身のスーパースターは数多くいます。

 

フットサルはサッカーの6倍ボールに触れることができ、技術向上にも最適です。

 

また、ボールもローバウンドボールのため、ボールコントロールが身につきやすいです!

 

 

この動画でも、フットサルからサッカーをはじめた方が良いという話がされています^^

 

 

 

 

 

 

 

 一人一人の成長を第一に考える

 

ライースは育成型のクラブチームです!

チーム7年目で、30名が県内トップクラブへ進んでいます。(ジュニアの間に15名、中学になる際に15名)

 

選手一人一人が中学・高校で活躍できるように育てることを第一に考えて指導しております。

 

成長していくために、常に100%やることは求めますし、全力で勝利を目指しますが、

 

リスクを排除して判断を無くしてロングボールばかり蹴り込んだり、

いつも一部の選手だけを出場させたり、

そういったことは行いません。

 

 

・常に失敗を恐れずに判断をしてチャレンジをしていくこと

・全員に出場機会を多く与えること

 

を大切にしております。

 

ただ、全員出場と言うと常に全員が均等に出るのか・競争が無いのではないかと言われることもありますが、

リフティングテスト(努力)や出席率(継続力や体調管理)、インテリジェンス(考えてプレーできるか)、ピッチ外の行動(挨拶や整理整頓、チームのために動けているか)、技術、もちろんピッチ内での活躍、などを見て評価を行った上で、

トレーニングにおいてクラス分けを行ったり、出場時間に差があったり、上の学年の試合へ呼ぶか選考したり、

競争してもらえるように仕掛けを行っています!

 

スポーツをやっていく上で競争は付きものなので、良い意味で競争してもらいつつ、でもしっかりと全員にピッチでチャレンジする機会は作っていくようにしています。

※公式戦や、上の学年への帯同をした際は、出場時間が少なくなることや、試合状況によっては最悪出場できない場合はあります

 

年間の中で全員にしっかりと出場機会は作っていくということです。

 

 

 

 

 

また、ステップアップしてチャレンジしたい選手は快く送り出しています!

 

今まで小学生の間に15名がステップアップとして移籍し、移籍した選手はほぼトップリーグのチームへ移籍、ほとんどレギュラーとして活躍しています。

 

今、その選手にとってどういった選択をすることが最善かを一番に考え、更なる挑戦をしたい選手は移籍先も含めて相談にのり、送り出します。

そして残った選手をまた育成し、中学進学時に送り出しています!

 

また、帰ってくる場としても歓迎しています。


もちろん、チームとしても常に上を目指しており、いずれはサッカートップリーグ常連や、フットサル全国大会常連になるようなチームになることを目指しています!

 

 

 

 

 人間的な成長や自立心を大切に

 

サッカー選手として、技術やフィジカル、知識をつけていくことはもちろん大切ですが、

人間的な成長も何よりも大切です。

 

練習や試合の準備片付けや、チームの備品を運ぶなどは、基本すべて自分たちで行います。

 

挨拶や、練習や試合の前に荷物を整えるなど、

こういったピッチ外のところもより大切に指導しています。

 

 

 

 

サッカー選手としても、大成していくための根っこの部分は、人間的な部分だと思います。

 

・言われてでは無く、自ら考え、自ら勇気を持って決断できる

・上手くいかないことが起きた時に人や環境のせいにせず自分と向き合える

・周りに感謝しリスペクトできる人間性

・挨拶が自らできる

・片付けや準備など率先して自分からやる(ここをサボる選手はピッチ内でも苦しい時に仲間のために動けない)

・自分のことは何でも自分でできる

 

こういった軸ができている子は、すぐに投げ出しませんし、必ず成長していきます!

 

根っこがしっかりしていない木は、すぐに倒れてしまいますが、逆に根っこがしっかりしている木は強く、倒れず、大きく成長していきます!

 

 

 

 

ライースとは「根」という意味で、この小学生年代でしっかりとした根を持った選手・人となり、中学以降で大きく羽ばたいて言ってほしいという想いが込められています。


 

 トレーニングについて

 

トレーニングは基本週3回。

 

月曜日はフットサルトレーニング⚽️

 

基礎から実践まで、プレス回避・トランジション・ディフェンス・フィニッシュなどのテーマを毎月決めてトレーニングを行っています!

 

 

 

 

 

 

水曜日は、スキルをメインとしたトレーニング⚽️

(プレU-9・現小学1〜3年生は木曜日)

 

身体づくり、ドリブルやボールコントロール、などベースとなる技術・フィジカルを付けるためのトレーニングを徹底して行っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日はサッカートレーニング⚽️

 

ビルドアップ、フィニッシュ、ディフェンスなど、毎月テーマを決めて、基礎から実践まで取り組んでいます!

 

 

 

 

 

本格的にサッカーをはじめるのが遅かった選手も多く、現6年生では4年生になってからチームに入ってる選手もいます。

ですが、それぞれが飛躍的な成長をして、他チームの選手と戦えるようになっています。

(サッカー県大会ベスト16 3回、フットサル全国大会出場ベスト16など)

また、1年生から所属している3年生等はトレセン等も狙える実力が付いてきています。

 

中学・高校で活躍できる選手になってもらうためのベースづくりを、こういったトレーニングプランの中で行っています。

 

 

 

 

KOBA式体幹トレーニングを導入


Aクラスでは、長友選手や久保建英選手が行っていたことで有名な「KOBA式体幹トレーニング」を導入しています!

 

最近では9歳でFCバルセロナに入った西山芯太くんが5歳から取り組んでいたことでも話題になりました。

 

資格を持ったコーチが週1回トレーニングを見てくれ、チームトレーニングの中で取り組めるのは中々無い環境では無いかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 チーム詳細

 

  • 活動日時
月曜日フットサルトレーニング
Bクラス&プレU-9 18:00〜19:15
Aクラス19:15〜20:45
 
水曜日スキルトレーニング
ABクラス18:30〜20:30
 
木曜日スキルトレーニング
プレU-9 18:00〜19:00
 
金曜日サッカートレーニング
ABクラス&プレU-9 17:30〜19:00
※17:00〜17:20自主練
プレU-9新メンバー&スクール 17:00〜17:50
 
土日祝にサッカーやフットサルの試合・トレーニング
(夜間ナイター試合も時々あり)
※試合は当該学年月4回〜多くて7回でオフもあり(回数は変動)
※選考された選手は上の学年にプラスα選手として参加可能
 
  • 活動場所
トレーニング
月曜日 三郷町スポーツセンターアリーナ
水曜日 三郷中学校体育館
木曜日 三郷町スポーツセンターアリーナ
金曜日 ナラディーアサッカーコート
※金曜日王寺駅・三郷駅・信貴山下駅等から送迎可能(定員あり)
※三郷町スポーツセンターと三郷中学校は近鉄信貴山下駅から駅近
 
試合
県内、大阪・京都南部など
時々三重等に日帰り遠征も有
※送迎は監督狩野が帯同の場合のみ可能(王寺駅や三郷町内から)
※現地集合を基本としていますが、学年毎に保護者乗り合わせ協力されています
 
  • 対象
ライース:小学4〜6年生(2・3年の昇格有)
プレU-9:小学1〜3年生(基本的には半年以上のサッカー経験が必要)
 
・募集人数
6年生 定員※希望選手はセレクション必要
5年生 募集無し(加入希望はご相談ください)
4年生 残り8名
3年生 残り2名
2年生 若干名
1年生 若干名
 
  • 費用
◆ライース初期費用
ウェア代(体験時に書面で案内)

 

◆プレU-9初期費用
ウェア代(詳細体験時に書面で案内)

 

◆年間費用

・年会費

5,000円

・保険料

940円

・JFA選手登録料

ライース:2,000円

プレU-9:1,000円

 

◆月謝(平日トレーニング活動費)

Aクラス:6,300円

Bクラス・プレU-9:5,800円

 

◆その他費用

土日祝等の試合参加費は別途

 

 

  • 参加条件
☑︎週2回以上トレーニングに参加できること。
☑︎公式戦には必ず参加できること
☑︎他の習い事をするのは🆗ですが基本的にライースの活動を優先できること
☑︎チームのコンセプトに理解共感している選手(保護者)
 
※プレU-9は、他チームとの掛け持ち参加🆗&他の習い事優先も🆗(4年生以上になったらチーム優先に動いてもらいます)
 

★トレーニングのみに参加したり、トレーニングとフットサル試合のみに参加する、スクールコースもございます!(他チーム所属選手🆗)

お気軽にお問い合わせください。

 


実績・進路など

 
2024年度

・U-12

バーモントカップ全日本U-12フットサル選手権奈良県大会(フットサル県大会)ベスト8

ピヴォチャンピオンズカップ決勝大会出場(フットサル全国大会)

全日本U-12サッカー選手権奈良県大会(サッカー県大会)ベスト16

生駒小学生サッカー大会上位トーナメント進出・敢闘賞(5位)

・U-11

アスカカップ(サッカー県大会)ベスト16

日刊スポーツ杯(サッカー県大会)ベスト16

ピヴォチャンピオンズカップ(フットサル)全国大会出場・全国ベスト16

・U-8

東日本フットサル施設選手権・東海大会出場


◆セレクション実績

奈良県北部トレセンU-12 1次選考合格者1名

奈良県北部トレセンU-11 2次選考1名合格・トレセンメンバー入り

アメージングセレクトスペイン遠征選抜メンバーに1名合格

バルサアカデミージュニアユースセレクション合格1名

シュライカー大阪U-15(フットサルプロチーム)内定1名

 

 2023年度

・U-12

NFAサッカーリーグ1部前期5位

ピヴォチャンピオンズカップ@奈良予選 優勝

ピヴォチャンピオンズカップ(フットサル大会)全国大会出場

生駒小学生サッカー大会上位トーナメント進出・敢闘賞(5位)

・U-11

日刊スポーツ杯関西小学生サッカー大会奈良県大会(サッカー県大会)ベスト8

・U-10

井上地所杯奈良県U-10サッカー大会ベスト16進出

東日本フットサル施設選手権U-10カテゴリー東海大会出場

生駒サッカー大会(スプリングカップ)優勝🏆

・プレU-9

ピヴォチャンピオンズカップ(フットサル大会)全国大会出場

ヒーローズカップU-9ベスト16(30チーム以上の大規模5人制大会)

・プレU-8

ヒーローズカップU-8ベスト16(30チーム以上の大規模6人制大会)

 

■セレクション実績

奈良県北部トレセンU-12 1次選考2名合格

奈良県北部トレセンU-12 2次選考1名合格・U-12トレセンメンバー入り

奈良県北部トレセンU-11 1次選考1名合格

キッズファンタジスタ2名選出(U-10地域ブロック選抜)

エコノメソッド関西トップエリートに1名選出

 

■進路実績

YMCA 奈良ジュニアユース 1名

インフィニティフットボールクラブジュニアユース 1名

法隆寺フットボールクラブ 1名

DMCJOYフットサルU-15 3名

三郷中学サッカー部4名

 

■OB情報

・藤岡 仙太郎(法隆寺FC→奈良育英高校)

全国高校サッカー選手権大会3年連続全国大会出場

・田中 咲陽(YF奈良テソロ→大阪桐蔭高校)

全国高校サッカー選手権大会大阪大会ベスト8

・齋藤 和祈(三郷中学→ディアブロッサ高田FC U-15→青森山田高校)セカンドチームで活躍!(プリンス東北で首位)その後Aチーム入りし、プレミアリーグ全国優勝で日本1

青森山田高校全国高校サッカー選手権大会全国優勝🏅

・安井 理人 (法隆寺FC→生駒高校) 全国高校サッカー選手権大会奈良県大会で1年生でスタメン出場・県大会準優勝🥈

・藤本 瑛亘(小学5年生時に奈良クラブジュニアへ移籍→奈良クラブジュニアユース)奈良トレセンU14 関西トレセン候補

・梅田悠太(法隆寺FC)FWでスタメン出場

・和田育(法隆寺FC→阪南大学附属高校→筑波大学)J3アスルクラロ沼津へ加入㊗️🎉 クラブ初のJリーガー誕生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 お問い合わせ・体験申込

 

無料体験のお申込みやお問い合わせはこちらから⏬

 

 

 

メール:sc_dmc_joy@yahoo.co.jp

 

ユニフォーム・練習着⏬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 指導者

 

 ・監督、代表

狩野文哉(かのうふみや)

 

JFA公認フットサルB級コーチ

サッカーC級コーチ

イタリア(ローマ)フットサル短期留学経験有

イタリア・ペルージャ公認育成メソッド認定書取得

ディナモ・ザグレブ公認インディビジュアルコーチ(個人・パーソナルコーチ)認定書取得

バルサ式スペインサッカー指導者ライセンス「モニトール」取得

2022年メンタルトレーニング資格取得

2024年ボトムアップ初級ライセンス取得中

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTubeチャンネル⏬

 

 

 

 

 

 

 

 ・コーチ

公文剛一(JFA公認サッカーC級コーチ、キッズリーダー、日本体育協会公認指導員、ミズノプレイリーダー)

澤田一希(JFA公認サッカーD級コーチ、KOBA式体幹トレーニング資格)

鈴木彰人

角木裕成

二瓶信生