【社会人必見!!】iPhoneのマナーモードで気を付けなければならないこと。
こんにちは、携帯コンサルタントのソフトバンク上飯田 スタッフです。
iPhoneにも、ガラケーのマナーモードにあたる「サイレントスイッチ」があります。
本体左側面のスイッチを下げるだけです。
このスイッチについて、知っておいてほしいことがあります。
それは、
ガラケーのマナーモードとは、多少違う
ということです。
ガラケーのマナーモードは、あらゆる音が出ませんが、iPhoneでは違います。
iPhoneではサイレントスイッチをオンにしていても、音が鳴ることがあります。
例えば、こんなケースが考えられます。
ケース1
休みなのでゆっくり寝ていようと10時にアラームをセット。次の日の午前の会議前、いつも通りサイレントスイッチをオンにして音が鳴らないようにした。しかし、10時になった瞬間アラームが鳴りだした。
ケース2
授業中にこっそりとYouTubeを見ようとした。音が出たら怒られるのでサイレントスイッチをオンにした。しかし、再生した瞬間に音が鳴りだした。
いずれのケースも、サイレントスイッチをオンにしていたら大丈夫という、マナーモードの常識がそのままiPhoneで通用すると思ってしまったために起きた悲劇です。
iPhoneのサイレントスイッチは本来音が鳴るべき機能は、サイレントスイッチをオンにしていても鳴ります。
ケース1もアラームの設定を正しくすれば防げますし、ケース2は元々YouTubeを見るような状況ではないので、あまり起きないケースではありますが、これを知っておくと最悪な状況を防げると思います。
それ以前に、音が鳴ってはいけない状況では
電源を切る
のがマナーであり、一番簡単で完璧な方法なのかもしれません。
iPhoneユーザーが増えている中、今までと同じ感覚でマナーモードを使うのは気を付けてください。
学校や、大事な会議や、映画館とかでは、特に気を付けましょう!
連絡先は052-910-2500
2016年 3ヶ月連続で更新中

名古屋 ソフトバンク上飯田 店長でした。
※本記事は投稿時点の情報です。内容が変更になる場合がございます。
【ソフトバンク上飯田】
●営業時間:10:00 ~ 19:00 ●定休日:火曜(年末年始除く)
●住所:愛知県名古屋市北区平安2丁目3-32 第2諏訪ビル1F
●電話番号:052-910-2500 ●駐車場:店舗裏にあり
iPhone・スマホ初心者の方へ
楽しく、わかりやすく、難しいことは知らなくていい。
使いこなさなくても、必要なポイントを1日1テーマずつお話ししています。
『 初めての人でも安心して始められるiPhone ・スマホ講座 』
(全5回/無料)
使いこなさなくても、必要なポイントを1日1テーマずつお話ししています。
『 初めての人でも安心して始められるiPhone ・スマホ講座 』
(全5回/無料)