昨日、名古屋では初となるスクラップのイベント「NAGOYAスクラップブッキングフェスタ2010 」が無事、終了しました。


スタッフの一員として参加させてもらったのですが、スタッフの皆さんはお忙しい方ばかり。

前日まで、いや始まってからもあせるドタバタしておりました


そんなこんなで始まったフェスタもフタをあけてみえれば、まあ、びっくり!

7階のSHOPコーナーではバーゲン会場並みの混雑だったとかドンッ

皆さん、お目当てのキットや買い物は出来ましたでしょうか?ニコニコ


私は、午前中は片柳先生 の講習に参加しておりました。(写真はのんやんさん が片柳先生を紹介しているところなので、片柳先生が小さくなっていて、ごめなさいあせる

きままに・・・-片柳先生講習

先生の作品はとても可愛くて素敵でしたが、私は時間内に仕上げられず、お持ち帰りになりました。。。

言い訳ではないのですが、やはりスタッフとして参加するとどうしても講習に集中できず、かえって先生に申し訳なかったと思います。

必ず今月中には仕上げ、ここでご報告したいと思います!



午後からはずっと販売ブース担当だったのですが、やはりSHOPも気になるにひひ

色々見て回りましたが、小心者の私は各ブース&キットを買うことが出来ず、悶々ショック!

そこでせっかくだから、ということでメモラブースで体験講座を受講したかったのですが、講師の方がお昼休みということで、しばらく待機。

そこへCKU-Jで仲良くさせてもらったともともりんさん親子と遭遇(今回のイベントのためにわざわざ大阪から駆けつけてくれました車。ともともりんさん、ありがと~)

一緒に自力で作ろうとしました

が、ずっと講習を待っていたかわいいお子さん(2組は諦めて帰ってしまいましたがしょぼん)相手に、急遽、なんちゃって講師になることにドキドキ

これでも私、一応メモラ講師なので・・・

私は楽しかったのですが、受講されたかたは本当の先生がよかったよねあせる

しかも、先生も突然訳のわからないヤツがブースにいて、勝手に教えているんだから、きっとご立腹むっだったと思います。

この場を借りて謝ります。ごめんなさい、アビ先生 m(_ _)m



そしてコンテスト受賞作品発表~クラッカー

私とLoturさんが開票担当だったのだけど、一番酷な仕事よね汗

だって自分の作品に票が入っていないのがわかってしまうのだから・・・

しかし、今回のコンテストは本当に皆さん力作ばかりで票が割れておりました。

そして、なんと目私の作品にも票が入っていたではありませんか叫び

どこのどなたかは存じませんがm(_ _)m、私に同情票を投じてくださった方、ありがとうございます。

そして今回のコンテスト結果を受け、思ったこと。

作品に正解・不正解はないんだと。要はその人の好みなんだと思いました。

あっ、決して負け惜しみではないですから~えっ


受賞作品は後ほどブログにて発表があるかと思います。今しばらく、お待ち下さいm(_ _)m



スタッフとして参加したのにも関わらず、イベントの写真もなく、自分自身の買い物も出来ず、バタバタしておりましたがあせるとても楽しかったです。

来場者数も900名を超えたとかひらめき電球

これからもここ名古屋、そして東海地方でスクラップの波が普及することを願っています。


今回ご参加いただきました皆様、そして朝からイベント成功のためにご協力くださった企業さま、講師の方々、そしてスタッフの皆様、すべての方にお礼を申し上げたいと思います。

「本当にありがとうございましたm(_ _)m」

「そして、次回もよろしくお願いいたしますニコニコ


きままに・・・-掲示板


〈つづく・・・〉



にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ