司法関係のブログはこちらで読めます
https://blog.with2.net/link/?1976286
2020年は、新型コロナの感染の影響により、日本だけでなく、全世界が
大変な打撃を受けた年でありました。
2021年となりましたが、新型コロナの感染は収束するどころか、
拡がりを見せており、まだまだ、新型コロナ感染と戦い続ける
年となりそうです。
73期の司法修習生たちは、
コロナ禍の中で、和光修習はオンライン講義となり、
実地修習も一部がリモートワークとなったり、討議はオンライン会議。
また、研修地ではアパートから外に出ることもままならず
修習生同士の飲み会や交流、集まりも自粛となりました。
和光での二回試験は、バスに乗ることが禁止され、
駅から研修所までの片道徒歩25分を
往復させられるなど、本当に大変な日々を送られました。
今年も新型コロナが終息していないことを考えますと
74期修習生の皆様も新型コロナの影響は避けられないことでしょう。
74期生も、和光や現地に集まっての
フルでの集合研修は難しいと予想します。
そのため、導入修習と集合修習は、和光ではなく
オンラインによるリモート研修が多くなり、各修習地での
実務修習と二回試験は和光で行うというパターンになるのではないでしょうか?
大家としても、それを念頭に置きながら、今年の部屋の準備を
進めていきたいと思います。
「コロナ禍」での巣ごもり研修生活に必要な住環境は
以下の点になると思います。
① インターネット・WIFI環境の整備
リモート研修、リモート会議に活用できる
高速なインターネット・高速Wifi環境を提供し続けます。
当物件のインターネット環境は、まず、NTTで最も高速の光ファイバーケーブルを物件まで
直接引き込み、セキュリティの高い専用スイッチングハブにより、各世帯別に独立した
IPアドレスを設定し、各世帯へ高速LANケーブルを直接引き込んでいます。
他のアパートのように、テレビアンテナ線や電話回線などの、アナログの同軸ケーブル
を使っていないので、インターネット速度が落ちることはなく安定しています。
よって、リモートのオンライン会議で、画像が途中で固まって動かなくなったり、音声が
途切れ途切れになり、聞きにくくなることはありません。
高速のインターネット環境は、ますます重要になりました。当物件は、インターネット無料
です。 入居した日からすぐに使えるよう、高速で安定したネット環境を提供しています。
リモートのオンライン修習や会議でも、当物件のインターネット環境は、優れていたとの
感想をお聞きしています。 (実際にお住まいになられた去年の修習生様からの感想です)
② 建物内の感染防止のため、除菌・抗菌・清潔にすることの重要性
当建物は、そもそも、「内階段」「内廊下」です。
他のアパートの「外階段」「外廊下」のように
外部から廊下と階段に雨水や風が吹き込むことはありません。
2階と3階には、手指を消毒する「消毒液」を設置していますので、外出先から
帰ってきましたら、部屋に入る前に自分の手指を消毒していただくことが可能です。
当物件では、下記のような消毒液を建物内の2か所に設置しています。
エタノール系の殺菌力の強いタイプの消毒液です。
下の写真は、一般的な「外階段・外廊下」のアパート物件です。常に
雨や風にさらされるため、汚れやすく、防犯面でも衛生面でも不安があります。
当物件は、下記の写真のとおり、「内階段・内廊下」の物件のため
外から、雨や風が建物内に吹き込むことはありません。
当物件の階段、廊下は、建物内にあります。防犯面で、建物の中へ侵入
できない構造となっています。
③ 居住空間・巨樹絵環境の重要性
74期生もアパートから外に出ることもままならず、巣ごもり生活を
余儀なくされることでしょう。 その場合、殺風景で狭い部屋の空間では、
精神的にまいってしまいます。当物件の73期生さまからのアンケート調査
によりますと、「当物件のくつろげて明るい部屋環境のおかげで、
巣ごもり生活を耐え抜くことができました」というご意見をいただきました。
当物件のくつろげる住環境 201号室
当物件のくつろげる住環境 202号室
当物件のくつろげる住環境 202号室
当物件のくつろげる住環境 306号室 (セミダブルのベッドです)
3メートルの広いクローゼットで、洋服を収納できる 306号室
本格的な自炊ができる 306号室 (システムキッチンを設置)
本格的な自炊ができる 306号室 (315ℓの最新の大型冷蔵庫を設置)
快適にすごせる空間を提供 302号室
快適にすごせる空間を提供 302号室 (ぐっすり眠れるベッド)
快適にすごせる空間を提供 302号室
快適に勉強できる空間を提供 203号室
快適に勉強できる空間を提供 203号室
正方形で使いやすい部屋 305号室
可動式で使いやすい収納 305号室
④ 生活立地の重要性
73期の修習生様たちは、原則、仲間が集まって外での飲食は禁止。
外食まで禁止されたかどうかは、確認していませんが、
ほとんどの修習生様は、外食はしなかったようです。コンビニで購入する
弁当や冷凍食品やレトルト食品が、毎日の食生活を支えたようです。
当物件から一番近いコンビニは、セブンイレブンです。
距離で191mという近さです。徒歩で約3分。真向かいには、激安で有名な
クリーニング店もあるので、合わせて、毎日、立ち寄ることができます。
また、ファミリーマートも近隣にあります。下記の地図のルートで行けば
距離で443m、徒歩で約5分~6分程度です。近くにコンビニがあれば
便利です。ドトールと同様においしいコーヒーを100円でセブンカフェで
購入し、自室でゆったり、くつろぎながにと飲むことも可能です。
コンビニ弁当にあきたら、洋食がとてもおいしいと有名な「さくら食堂」の
テイクアウトの弁当をお勧めします。本格的な洋食を部屋で食べれます。
さくら食堂まで、徒歩で約5分です。コスパが高いと有名な洋食店なので、
友人と行ければ、なおよいです。
➄ 宅配を活用できる。
巣ごもり生活が続くと、宅配を利用したショッピングが増えます。コロナ感染
を避けるため、買い物するために、わざわざ外出することを避けるためです。
ネットショッピングで、なんでも必要なものを買えますし、巣ごもり生活を心配して
実家から食料品を宅配で送ってくることも多くなります。
当物件では、宅配ボックスを設置しています。 今後、巣ごもり生活に
宅配ボックスは必需品となることでしょう。
宅配ボックスは、大型と中型とさらにAmazon用の小型も完備しています。
➄ A4版の大型郵便対応の集合ポスト
当物件は、宅配ボックスを完備しています。また、和光から郵送されてくる
郵便物は、A4サイズの大きめの封筒で郵送されてきます。
またナスタの最新郵便ポストを設置していますので、A4サイズの
郵便物も、はみ出ることなく、らくらく投函可能な大きめの郵便ポストなので
盗まれる心配はなく安心です。 また、防犯カメラが24時間作動しています。
※2021年度の目標について
2021年度は、さらに、201号室と206号室と305号室の住環境を
リモートワーク、テレワークを視野に整備をして
より安全に安心して快適に過ごせる住空間を目指したいと思います。
ご期待ください。
司法試験合格発表前でも
こちらのブログ では居室の予約を受けます
- 【★ごあいさつ】 ( 6 )
- ┗ 大家のこだわり家具・家電付賃貸) ( 2 )
- ┗ 大家のこだわり当物件の特徴・自慢) ( 22 )
- ┗ 大家のこだわり(リノベーション) ( 3 )
- 【★司法修習生情報】 ( 9 )
- ┗ 賃貸アパマンお探しの司法修習生 ( 1 )
- 【★当物件周辺の地図及び案内】 ( 17 )
- ┗ 近隣の飲食店 ( 84 )
- ┗ 近隣の商業施設 ( 33 )
- ┗ バス・交通機関 ( 8 )
- ┗ 冷凍食品記事 ( 5 )
- ┗ 評判、近隣の病院・医療機関 ( 2 )
司法関係のブログはこちらで読めます