同じ轍を踏まないための記録です

(左足:断裂から78日め~84日め)
ギプス6週間+装具4週間⇒終了
断裂から12週め
病院でのリハビリは始まってもいない
あの頃は(ハッ!)
・松葉杖が無くても歩くことはできるが
安全な移動のために使う(片松葉)
→登山用ストックに移行し始める
右足のアキレス腱炎が完治しない…
(リハビリが遅れた原因の1つ)
テーマ:ふりかえり・まとめ
こちらはもっと先まで書いています
よろしければご覧ください



■78日め 休日・ひたすら実家
・セラバンドでリハビリ開始
→保冷剤でアキレス腱をアイシング
・ひたすらリハビリメニューを調べる
今の病院はアテにならないから
転院したいな…と思う
・左膝と左アキレス腱に湿布してから
2時ぐらいに寝る
※元々、膝が弱めなので痛む日もある
■79日め 前日は勉強してたかな…?
・朝は雨の音で目覚める
・出社時は雨が上がっていて良かった
・女性に席を譲っていただき、
乗車後から全て座れた(感謝)
・社内の再々テスト(おい)→合格
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
・昼はビュッフェ(松葉杖なし)
右手に松葉杖、左手に折り畳み傘
転ばぬように歩幅を気持ち狭めて歩く
・帰りの電車は空いていて全て座れた
右アキレス腱の下の方が一瞬痛む
(降車時には収まった)
・左足のくるぶしが少しだけピリピリ
左足首が疲れ気味…(´д`)
・2時頃に寝る
■80日め 少し回復を実感
・8時台に目が覚める→ゴロゴロ
9時半過ぎにリビングへ
・両アキレス腱に湿布を貼る
・行きの電車は声をかけてくれた
女性のおかげで全て座れた(感謝)
・電車内でつま先上げ
先週は全く上がらずビビったが、
今日は右の3分の1くらいの高さで
左のつま先も上がった
かかと上げも同じ感じ(高さ3分の1)
・昼は会社から5分ほどの店
・ドラマを見ていたわけでもないのに
脳内をヘイヘイナースに占領された…
※仕事の疲労?で謎のテンション
・帰りの電車は空いていて全て座れた
・セラバンドビョンビョンしながら
TVでサッカー観戦
・2時ぐらいに寝る
■81日め 雨…にも慣れてきた
・9時に目が覚める→ダラダラ
・断裂以来、最も強い雨(4~5ミリ?)
・行きの通勤電車は全て座れた
・ギプスが取れて1ヶ月ちょっと経過
まぁこんなもんかな?な回復具合
・昼はビュッフェ(今週2回めかよ)
・帰りも軽く雨。しかも電車遅延
当然、混んでいて座れない
途中で寝てた男性に席を譲ってもらう
お礼を言って近くのご老人の方に譲る
※ようやくそのぐらいの余裕が生まれる
・夕食後、セラバンドをビョンビョン
・2度とこんな怪我したくないけど、
万一、また…なんてことがあれば
この病院で手術もありかな…と思う
この本を書いた名医なら手術もあり?
保存療法をメッチャぶった斬ってるが
そこまで言うなら…って気もする
※手術して12週めには走れるようだ
→いや2度こんな怪我しないのが先
・春なのに東日本は雪が降った地域も
そんな寒い1日だった
・両アキレス腱に湿布
・左足にザムストFA-1(足首用)
FA-1は素足でも快適♪
右足は何もつけずに寝る
※先週まで就寝時も左AT-1(アキレス腱)
右もアキレス腱炎でFA-1を使用した
・3時頃に寝る
■82日め 忙しいなりに足を気にする
・8時少し前に目が覚める
9時台にアラームが鳴る
・電車遅延=激混みで1本め乗れず
その次の電車に乗る
途中でMac使いのサラリーマンに
席を譲っていただく(感謝)
・ホームから会社ビル1階まで12分!!
(怪我する前が10~12分)
・新システムの自習が全く捗らず…
(通常の業務が忙しい)
・帰りの電車は途中から座れた
・日中は暖かいが、夜は寒い
・つま先だけ地面に付けて
左足首を左右に軽く回してみる
回転がぎこちないが痛みは全くない
・しゃがむのはまだ全然ダメ(中腰)
アキレス腱の辺りの張りがひどい
・サポーターは昨日と同じく左足だけ
・3時ぐらいに寝る
■83日め メイクミラクル!?
・時計を見たら10:06…∑(゚Д゚)
※この頃は10:30前後の電車を利用
・電車で中国人?学生の女の子に
席を譲っていただく(感謝)
今日も電車が遅延したが全て座れた
・今日も仕事が忙しい
(昼食をとる時間はあった)
新システムの自習時間がない
残業は禁止…どないせいっちゅうの
・階段は手すりを使って体の向きを
斜めにすれば足を交互に下りられる
昼時と会社帰りの2回下りてみた
※右斜めになり右足(健側)から下りる
脳内BGMはヒゲダンス
・帰りに会社から近い店で買い物
・ふくらはぎのサポーターも見てみる
ビル1階から7分くらいで移動できた
(怪我する前とあまり変わらない速度)
→ピンと来ずサポーター購入は見送る
・左足のつま先が痛い
かかとの100均ソールが合わない…?
・帰りの電車は少し遅延で激混み
結構、踏ん張った
(アキレス腱の負担を減らすために
軽く膝を曲げた状態で踏ん張った)
途中でナイスミドルから
席を譲っていただく(感謝)
・最寄駅→実家の途中で、
急に左足の引っかかりが激減した?!
引っかかりが無くなった訳ではないが
足の感覚がかなり軽くなり、
左足が地面に置きやすい!!
左足を蹴り出して歩く感覚が戻る
(これぞ自分の足!って感じになる)
・22:02帰宅完了
・実家に着いてからしゃがんでみる
先日までは中腰しかできない状態
→空気椅子できた!
90°ぐらいまでしゃがめるようになる
・風呂から出た後…
片足立ちでパンツ履けた!ヽ(゚Д゚)ノ
パンツ一丁で渾身のガッツポーズ
※2010W杯の本田圭佑並のガッツポーズ
※客観…主観的に見ても変態
※2週前はたったの1秒も片足立ちが
できなかった分、嬉しさ倍増
・たまにアキレス腱の辺りがピリッ
セラバンドはやらなかった(慎重)
・国内のリーグ観戦の計画を立てる
・3時頃に寝る
サポーターはザムスト左足首のみ
■84日め めっちゃホリデー
・7:13目が覚める←アドレナリン?
ボーッとグダグダする…(至福)
・左足の感覚…良い♪
昨日までの朝よりずっと良い(・∀・)♪
元々、左足の痛みはあまりなかったが
感覚30%→70%ぐらい急に調子良い
(実際70%なのかは分からないけど◎)
・まだ正座は無理 10cm弱、尻が浮く
・登山用ステッキ1本で実家を出る
最寄駅の改札まで7分弱!(悪くない)
・電車で70代前半ぐらいの男性が声を
かけてくださりありがたかった
(席を譲っていただくのは辞退した)
気を悪くされてないといいけど…
リュックを下ろしていれば、
立っているのもさほど苦ではなかった
(壁に寄りかかれたのも大きい)
※リュックは棚に上げて立っていた
・その後、声をかけてくださった方が
降車したので空いた席に座り、
左足のつま先を上げたら上げやすい!
※右の半分ぐらいの高さまで上がる
・足裏の筋肉が連動している感覚が
戻ってきた(足の指も動かしやすい)
・乗り換え駅から始発で一本(楽)
やっと着いたぜケンタッキー♪(久々)
・真のお目当てはスタジアム
スタジアム行きのバスも座れた
バス停から思ったより近くて良かった
・スタジアムの外でベテラン名選手に
サインをもらえた
サッカーから10年以上離れた時期も
その選手のことは好きだったので
来て良かったな~と思った
・子供がやたらとうるさかったけど(笑)
久々のスタジアム観戦は楽しかった
2階席の1列目で足元が広い
足を伸ばしながら座れて快適だった
・初めて見るカードだったけど
色々と気づきがあり試合は楽しかった
ただ…個人的に合わないというか…
ホームサポ軍団がイマイチ
※偉そうな応援?態度が気に入らない
※という訳で試合の詳細は伏せます
・帰りのバスと電車も座れた
(始発駅=座れそうなので観戦決行)
・手すりを使って手で踏ん張れば
階段の昇降も割となんとかなる
・帰りの電車は左足が少し痛む
アキレス腱よりその周辺かな…
ふくらはぎは意外と大丈夫
右足の負担も減ったっぽい
・昨夜、癒着が剥がれた?のが良かった
その前までの左足の状態なら
まだ観戦は無理だったと思う
※片道1時間半~2時間かかった
・この日は亡くなった祖父の誕生日
おじいちゃんからの逆プレゼントで
サッカー観戦に行ける足にしてくれた
そんな気がした(死後も甘える孫)
・夕飯前には実家に戻ったけど、
全然、試験勉強する気になれず…
※社内試験だらけでゲンナリ気味
・0時少し過ぎに寝る
■12週めを振り返って
・日に日に良くなる実感があって
ある意味、1番嬉しかった週かも
・自主リハビリの量が増えた…が、
相変わらずあまりメモってない(反省)
・社内試験の勉強以外は意欲的♪
思うものの、左足の感覚としては、
決して悪くないし、
仕事の忙しさが増してきたので
治りが早くてもサッカーする時間は
十分に取れない時期だったから、
保存療法そのものには不満なし
・83日めに急に良くなったのは今も謎
癒着が取れる時の衝撃もなく、
歩いている途中にフッと良くなった
魔法がかかったような感じだった
・この12週めから階段昇降していたけど
14週めに転院してリハビリスタート時は
「まだ階段は下りない方がいい」と
理学療法士さんに言われる状態
・目標:17週めに海外でサッカー観戦
8週めに予約したけど11週めまでは
キャンセルする羽目になるかもな…?
という感じだった
12週めでやっと、この調子が続けば
なんとか間に合うかも…と思えた
■唐突に動画紹介(気分転換)
アイデンティティ田島さんによる
オラこういうのでぇ好きだ!
再生開始→即ツボ( ´艸`)♪
文字数の制限にひっかかりそう
完読してくださった猛者の方
ありがとうございました!