このブログの1推し記事になるかも…。
そう言っておきながら…
ま・と・ま・ら・ず(まとまらず
)。
13週め~36週めまで、
ダァーッと色々まとめあげようとしたら、
まぁ症状が行きつ戻りつしてるわ
まとめにならないボリュームの週もあるわ
ほぼチャレンジしていない週もあるわ
(でも、かかと上げ以外のことはやっている)
まとめはまとめで別記事にしないと無理
⇒来年ならまとめられる…かも???
そんな訳で、この記事では…
片足かかと上げに貢献してくれた
使っているグッズの紹介です。
(過去記事に載せてない物もあります)
■使っている強化グッズ
・セラバンド (12週めから使用)
(輪になっているタイプ。最も活用)
Amazonで数百円で購入
強度が3~4種類のセット
・セラバンド (12週めから使用)
(輪になっているタイプ。最も活用)
Amazonで数百円で購入
強度が3~4種類のセット
 今も1番弱い強度しか使っていない♪
 ※強さより柔らかさの回復を重視しています
 ※同じのはもう売ってなかったけど
   なんでもいいと思います(笑)
・ルルフット(ハードタイプ)
 21週めから使う頻度が増えた
・ウエイト250g(あまり使っていない)
足でも腕でも使える重り
21週めにダイソーで購入
足でも腕でも使える重り
21週めにダイソーで購入
・サッカーボール

(ボールは友達!
)
(ボールは友達!
■使っているケアグッズ
・湿布
・リファットHL 100ml(液体の消炎剤)
・保冷剤(食品のおまけでアイシング…笑)
・ボディローション(妹のを借用…笑)
・湿布
・リファットHL 100ml(液体の消炎剤)
・保冷剤(食品のおまけでアイシング…笑)
・ボディローション(妹のを借用…笑)
もっと早く買えば良かったシリーズ
(21週めから使用)
・テニスボール(2個入り)
・足裏ころころローラー1個タイプ
・ソフトローラー(ボディ用)
持ち手がある足用のローラー
※全てダイソーで買った商品です
(21週めから使用)
・テニスボール(2個入り)
・足裏ころころローラー1個タイプ
・ソフトローラー(ボディ用)
持ち手がある足用のローラー
※全てダイソーで買った商品です
・高濃度酸素オイル(O2KRAFT)
 買った商品(Amazonのリンク)
いまいち調子悪いな…って日だけ、
いまいち調子悪いな…って日だけ、
 頑張れ~って思いながら使っています。
■身に着けていたもの・サポートグッズ
・ザムストHA-1(靴下・レギュラー・ブラック)
・ザムストHA-1(靴下・レギュラー・ブラック)
 買った商品・公式サイトのリンク
左足がギプスの頃から、右足は使用
左足がギプスの頃から、右足は使用
 夏はかぶれて使用中止。今は快適♪
・ザムストFA-1(足首サポーター)
 買った商品・公式サイトのリンク
アキレス腱炎の右足のために使用
アキレス腱炎の右足のために使用
 (3週め~13週め)
靴の中でもかさばらなかった
素足でも快適だった
靴の中でもかさばらなかった
素足でも快適だった
 ※本格的に運動できるようになったら
   また使うと思います(両足用に2つ購入)。
・ザムストAT-1(アキレス腱サポーター)
 FA-1より個人的な満足度は低いけど、
 それでも使って良かったです。
※個人的にむくみが酷すぎたせいもある
※素足でも平気な人もいる様子
※個人的にむくみが酷すぎたせいもある
※素足でも平気な人もいる様子
・登山用のストック1本(親のを借用…笑)
カーボンファイバー製で軽い♪
カーボンファイバー製で軽い♪
 装具の頃には杖が無くても歩けたけど
早く歩けませんアピール用(苦笑)
断裂から25週め(169日め)で卒業
早く歩けませんアピール用(苦笑)
断裂から25週め(169日め)で卒業
・SKINSのふくらはぎ用サポーター
 公式サイトにはもう載ってないかな。
 型落ちなので安く手に入った。
(31週めに購入。もっと早く買えば良かった)
(31週めに購入。もっと早く買えば良かった)
 36週めにこれをつけている時に
 片足でもかかと上げできた!と思えた。
 ※サポーターのおかげで上がるわけじゃないけど
   上げてもふくらはぎが大丈夫って安心感が大事
 ※ふくらはぎサポーターは100均じゃダメでした
   少し気休めになるかな…?ぐらいの満足度
・ソルボヒール(かかと用インソール)
 絶賛愛用中
 9月後半からアキレス腱炎の再発なし!
 ※100均にもこれより薄い感じならあります
   でもソルボヒールは強く推したい♪
■その他
・21週めにコンプレフロスを購入
・21週めにコンプレフロスを購入
 (2インチ/ブルーベリー/ミディアム)
 店で右足を試させてもらったら、
 右足のアキレス腱炎が3~4週間は
 痛みなしか、ほぼゼロで過ごせた!
 そろそろ多用したい品♪
・29週めに動的ストレッチの本を購入
 テニスの伊達さん(保存療法)の
 トレーナーの本(公式サイトのリンク)
断裂前から何冊か本を読んでいた。
断裂前から何冊か本を読んでいた。
 少しの無理ならOKと自分で思えたのが
 29週めだった。試合前のイメトレ♪
・未使用ですが…就寝時の着圧ソックス
31週めに購入(むくみ軽減のため)
31週めに購入(むくみ軽減のため)
 使ったら感想書きます。
チャレンジの経過も併せてアップ予定が…
長すぎてNGになりました
引き続き、分けてアップしま~す
