2/08 説明会

2/17 までにWebテスト

2/18 選考通知(合格)

2/27 1次選考(集団面接)
↓ (7日営業日以内)
3/01 選考通知(合格)



面接形式 集団(2人)※最大4人
面接時間 20分
面接官 1人(現場のGL)

略図↓
○…面接官
●…学生
□…テーブル

  ○
□□□□□


●● ●●


流れ
待機室の椅子待機

呼ばれて、部屋に入る

面接

部屋出る

終わり

質問内容
10分(20分を2人なので)
順番は①俺→A君、②A君→俺の繰り返し
①志望動機
②入ってからやりたいこと
③勉強以外で頑張ったこと、ブロック長は自分からやる人?
④会社選びでの軸
⑤自分の短所
追加
⑥時間が余ったので質問は?



自分の回答
① 自分の成長がお客様の満足に直結する。自分が成長すれば、した分だけお客様の役立てる。これほどまでに、お客様の生の声を聞けるやりがいのある仕事はない。また、説明会での社員さんのお話を聞いて、社員を大切にする会社なんだと思ったから。
②CEとして、お客様の不満を直ぐに取り除けるよう自分の持てる全てを、出して頑張りたい。
③陸上のこと。ブロック長になって主体的に動いた。これからも自分の意志を持って行動する。
自分からは出しゃばらない。寧ろ、裏方でサポートしたい。
④軸は人。社員の成長が会社の成長につながると考えているから、社員を大切にしている会社を選んでいる。
⑤発表力が弱い。上がり性。大学での実験での発表がダメダメ。ゼミでの進捗報告で変えようと思った。場慣れもあるが、1番は自信のなさと考え、自信を付けるために知識を身に付けた。結果、先生に前よりよくなったと誉められた。
⑥原子力の発電所とフィールディングの事業所の地図があったがそれは避難のため?
→そうらしい。


反省点
自信の有る無しで差がありすぎたかな?
志望動機のときは、一番自信がなかった。
それ以降は、ちゃんと目を見てはなせたかな?

面接官に気に入ったと褒められた。
理由は、ちゃんと考えて話しているからだと。感情があって良かったってさ。

これで落ちたらウケるwwww

以上。


追記 3/1
合格通知がきました
ちょっと安心。
さぁ次は、鬼門の2次。個人だっけか?


都築電気の人事さんに言われたこと

①目線が下を向いている。ちゃんと相手の目を見て
②話し方、表情が硬い。


①は、姿勢を良くする。猫背なので視線が下に向かいがち。
胸を張って、もっと堂々と座っていれば自然と視線が上を向く。
→メガネがすぐに落ちてくるから、コンタクトにするといいかな?

②は、緊張してる。もっと場数を踏む。
→自己PRを文章で考えすぎた。もっとアバウトくらいで丁度いいかも。
実際、納会の時とかジェスチャーとか使って熱意溢れる感じで話せてたし。


ただ、話の筋は通ってて良かったと言われた!

PREP法+企業でやりたいことだな!




追加で他の人の話しとかを見てて思ったこと。

<話し方について>
・話すスピード
・話す際の抑揚が大事
・表情を面接官に合わせると心が近くなった気がする
・基本、言い切る
・話している時にその時のことを思い出しながら話すと表情が豊かになる

<話す内容について>
・PREP法+御社で活かすorやりたいこと
・態度で示せるものは、あえて言わず、話さないとわからないことを面接で話す
・具体的な内容は自分の気持ちが重要→自分らしさが出る
・テーマは一つでそれを掘り下げると伝わりやすい
・前置きを長すぎないように
・文章構成完璧→質問が来ない→わざと穴を作るのもあり

<話す態度について>
・詰まったら「失礼しました」←気が利く学生
・緊張は悪いことではない
・ポケットの中に物を入れない
・自分に自信をもつ
・鏡をみて話している時の自分の表情を確認してみる
・やると決めたらやり切る気持ちで

<人事さんについて>
・学生は結果ばかりに気が向いがちでも人事は結果ではなく人柄が知りたい
・人事は学生の表情をよく見てる。どこで笑顔になったかとか
・コンピテンシー(再現可能)な力を見てる
・入室or退室もちゃんと見てる



こんな感じ。面接前に確認するようにしようかな
先ずは視線かな。

相手の目を見てやるぜ!


追記 2/8
部活以外のエピソードも必要!
御社で何をしたいのか?なにが出来るのか?を伝えることが重要。

追記 2/28
リラックスしすぎると、志望度が低いと見られるかも?言葉遣いも注意
1/17 説明会

1/31 筆記選考(自分で指定)

2/01 選考通知(合格)

2/07 GD選考(企業が指定)

2/08 選考通知(合格)

2/27 1次面接(個人)

2/28 選考通知(合格)



面接形式 個人
面接時間 30分
面接官 2人(採用担当と14年目の現場のリーダー)

略図↓
○…面接官
●…学生
□…テーブル

○○
□□




流れ
待機室の椅子待機

呼ばれて、部屋に入る

面接

部屋出る

終わり

質問内容
30分
採用担当
①現在の就活状況
②会社選びの軸
③志望動機
④学業以外で頑張ったこと(エピソード含む)
現場のリーダー
⑤ブロック長について、部長との違い
⑥まとめる上で意識したこと
⑦大きな壁にぶつかったらどうするか?
⑧陸上は個人競技だがチームプレイは出来るか?
⑨どんなステップアップをしたいか?
⑩ライバルに負けてもいいのか?
⑪どんなリーダーになりたいか?


自分の回答
①説明会15社、面接1社、筆記2社(御社除く)←流れでこうなった
②技術力と人
③個人の成長が会社の成長という考え方が一致した
④部活の陸上、ブロック長、主体的に動いた

⑤ブロック長と部長の説明
⑥先程と同様に、主体的に動いたこと、意見を聞いたこと
⑦壁といっても、それは小さなものの塊だと思うから、出来る事を少しずつやって乗り越えていく
⑧個人競技だが、団体練習で応援しあって走っている
⑨着実に技術力をつけて、マネジメントできるようになってステップアップ、技術力ないなら立ち止まる
⑩負けるのは嫌だが、あくまで相手はお客様。
⑪他人からも認められるリーダーになりたい

感想
緊張しないでフランクにいきましょうと言うくらいフランクな雰囲気の面接だった。
現場のリーダーの方の質問は、考えさせられるものが多かった印象。



反省点
現場のリーダーの方の質問に対してちゃんと答えられなかった気がする。
でも、俺の人柄は知ってもらえたかな?

結果は明日!
受かると良いな!!



追記 2/28
合格した!!
2次は電話での対応らしい

追記 3/1
電話あり。バイトで出られずorz

追記 3/4
こちらから電話した。
最終選考の日付に関する電話だったらしい。

内々定の結果は面接の次の日で待ちは1週間。

なので、最終選考日を4月中旬あたりにしてもらった。
4月初旬に日付の確認の電話をしてと頼んだ。



Android携帯からの投稿
1/27 説明会

2/02 までにWebテスト

2/03 選考通知(合格)

2/07 1次GD選考

2/08 選考通知(合格)

2/20 1次面接(個人)
↓ ※面接最終日だったから?
2/21 選考通知(?)



面接形式 個人
面接時間 30分
面接官 2人(役職不明、男と女)

略図↓
○…面接官
●…学生
□…テーブル

○ ○
□□□


□□□
 ●


流れ
部屋すぐの椅子で待機

呼ばれて書類渡して、一呼吸置いて部屋に入る

面接

部屋出る

終わり

質問内容
男の面接官
①自己PR(3分間)
②部活はサークル?本部?
③部活外でのエピソード
④業界はどこをみてるの?
⑤なぜその業界、きっかけは?
⑥面接回数は?
⑦選考中の他企業はどこ?
⑧企業を選ぶ軸は?
⑨志望動機は何?
⑩欠点はなんですか?
⑪克服の為になにやればいい?
⑫友達からの評価は?
⑮仕事は何をしたいのかな?
⑯ソフト開発と設計はどの位の比率?
⑰何か質問はありますか?

女の面接官
⑬今まで経験での挫折は?
⑭そこから学んだことは?

詳しい質問の順番は忘れた……

回答内容
①負けず嫌い、部活、怪我、メニューのこと
②理工学部の部活
③バイトでのミス
④ICT業界に絞ってる
⑤PC作った、研究、実験
⑥2回
⑦データアイさん
⑧公共分野ならミッションクリティカル、ライフサイクルを全てやっている
⑨広い事業分野、ライフサイクル+施工は他には無い、施工までならお客様からの信頼も高いのでは?
⑩発表が苦手
⑪経験、慣れ
⑫興味あるないと差がある、負けず嫌い

⑬バイトでの渡しミス
⑭お金を貰っている以上、言われたことだけじゃだめ。サービス業だから、お客様の事を第一に考えなくちゃ

⑮開発や施工?
⑯半々
⑰施工について


感想
準備不足過ぎるwwww
全然ダメだorz

先ず、志望動機弱すぎ。やっぱり絞った結果、独立系だからかな?
ありきたりな志望動機しか思いつかなかった。

回答もおかしかった…ESとあってなかったし笑

部活以外のエピソード無さ過ぎや~
後、「負けず嫌い」は受けが悪く感じる。チームプレイを意識した方がいいのか?

友達の評価についても考えておかなくてはなー

いい経験でした。多分落ちたのでこれ以上は書けませんな


まとめ
志望動機をかためる
ESの確認をする(印刷しておくと良いかも)
自己PRに対する部活以外のエピソードを考える
負けず嫌いは受けが悪い
→チームプレイとかをおす?


追記 2/21
やはり落ちてますた。
まぁ、志望動機弱いし仕方ない。
それに、面接官も自己PRでなんか用意していない時点ではなから質問にやる気無さが感じられたからなーー
まぁ、仕方ないかな。
先程、NTTデータアイの1次面接を受けてきました。

面接形式 集団
面接人数 4人
時間   45分(実際60分)
面接官  2人(採用と15年目SE)
雰囲気  結構フランク(顔がニコニコしてた)


会場の略図↓
○…面接官
●…学生
□…テーブル

● ●
□□□○
□□□○
● ●


流れ
先に4人で面接室に入る(5分前)

後から面接官が入ってくる

面接(60分)

面接官退室

アンケート記入(10~15分)

記入次第、順次退室


質問
①今の就活の選考状況の確認
②自己紹介(学生時代に頑張ったことを含めて)
③NTTデータアイ以外の志望企業3つ
④就活する上での軸3つ(ESに書いた)
⑤今まで人生の中で一番自分が変わったこと。また、その時どうしたか?
⑥俺の場合:その場面以外でその事を実践したこと
⑦質問


こんなかんじ?


答えた内容
①面接は初めてです。
②陸上を小学校から10年やって長距離ブロック長を勤めたこと→主体的に動いたこと
③NTTデータ、NECネッツエスアイ、SKI
④企業の成長性、自分がそこで成長出来る、若手の意見が通る社風
⑤骨折したこと→なにが起こるか分からない→その上で行動
⑥バイトでお客様の服を汚してしまった→部活以外でもそういうことはありえると再確認(←活かしてないじゃん)←合宿係に繋げればよかったorz
⑦マイロードマップについて



そこまで、志望度が高くないから全然企業研究が進まなかったし、やる気もしなかった。


そのせいなのか、全然アピール出来なかった。

あと、姿勢の意識はしてたけど顔の表情は意識出来てなかった。
面接官に「あっ、目が輝いた!」って言われた時は、逆に今までが硬かったのかとガクッとしたorz

他には、「ストイックなんだねー」って結構言われた。

成長したいってことは伝えられたと思うけど、人との協調性とかは伝えられてない感じ。一応、アンケートでアピールしてみたけどほぼむりだな。

後、面接はヤバいマジで緊張する。企業研究は必須というのを直に感じた。


最後に挨拶は、丁寧すぎるかな位で丁度いいと思う。出遅れても直ぐにやるべきだと思った。


気付いたこと
企業研究は必須←当たり前
顔の表情を硬くなり過ぎないこと
面接官は顔を見てる←視線が外れたとか分かってる←その人考えてるとか直ぐに分かったので
今回はだけど、ESは面接の直前にみてる感じ←大手だからしかたない
挨拶は丁寧すぎる位が丁度いい
質問を考えておく


以上。

追記 2/21
なんか、受かってました……
この面接ほど受かってた理由がわからないのはない。
とにかく、儲けモンなんで全力で頑張ります。
2/08 説明会

2/13 1次面接(志望動機なし)

2/27 選考通知(2週間後リクナビで)

2/20 電話で直接選考通知(合格)


面接形式 集団
面接人数 4人 ※2~6人
面接時間 約60分(一人約15分)
面接官 1人(採用担当)

略図
○…面接官
●…学生
□…テーブル

●□□
●□□○
●□□
●□□


流れ
案内され、ドアを開けられる

学生が先に入る

最後に面接官

席に着く、履歴書渡す

面接

ドアを開けられ、順次部屋を出る

エレベーターまで案内

終わり


面接の流れ
①1人が自己紹介(挙手)
※3~4分(最大5分)でキャッチコピー付きで自己紹介
②そのまま面接官が関連した質問
③掘り下げる
④15分位で終了
⑤最後に質問

自分の内容
①「負けず嫌い人間」で陸上こと→性格のこと→ブロック長でのメニュー作りのこと→結果→まとめ
で発表
※ぶっつけ本番。キャッチコピー忘れてた(汗
②③質問
他人と同じじゃだめなのはなぜ?
→つまらない、自分らしさがない
ブロック、ブロック長とは?他薦?
→ブロックの説明、他薦
自己紹介はどうやって作った?
→振り返った、同級生に聞いた
あとは、忘れた
④11分位で終わった(笑)
⑤アウトソーシングとオフショアについてやってもらっていること


結構フランクな感じ。

まず、自己紹介でのキャッチコピー
を忘れてたのが糞。マジで焦った。

まぁ、苦し紛れのそのままのキャッチコピーにしたけど。

志望動機は、いらないと言われた通り、企業に関連する質問はなかった。

履歴書、自己紹介に沿う形での質問だけ。

時間が11分位だったのは、次に面接するグループがあったからだと思う。大体、11:20だったし。


まぁ、前回(NTTデータアイ)と比べリラックスして、面接できたかな?

文章化していないからかな?
前回の反省通り、納会みたくジェスチャーを含めて話せた。

時間が少ないから落ちたかな?って印象が強い。

ただ、練習にはなった。経験は大事だと思う。

質問の答えは、
ほぼないとのこと。開発は自分たちで大体やってる。
やってもらっているのは、スタッフ系あたりらしい。


練習にはいいと思います。志望動機いらないし。

以上。



追記 2/20
今日連絡きました!
なんか受かってた(笑)
18時くらいに電話で直接きました。
なんか、面接時間よりも、より簡潔に質問に答えられたかを見たそうです。
んで、そのまま次の面接の日程を決めました。
持ち物はなしで、また自分のこと聞かれるのかな?
CACのトップセミナーに参加してきました。

いやー、いい話で今後の参考になりました。やっぱり英語は必須みたいです。

島田俊夫会長曰く、
「自己分析>企業研究」
とのこと。
ここまで真剣に自分の事を考える機会は、今後の人生でほぼないから、就活も大変だろうけど、それと平行して自己分析してほしいとのこと。


トップセミナーの内容の概要
10年先を考える
ICT業界の現状
・受託型サービス(1対1のビジネス)だけで50年以上やってきた。
・国内マーケットはほぼ成熟してきた上に人口減少も相まって仕事が減ってくる


では、ITという最強の道具を使ってどうカバーするのか?
※ITは適用範囲がとても広く柔軟性もあるが故の最強の道具


方向性としては
・生き残るため
→今までやってきたように市場構造の変化への対応
・勝ち残るため
→積極的な市場創造
-→受託型サービスプラスワンの市場創造が必要

いわゆる
ITサービス→「サービス提供」へ
・海外提供
→新興国がターゲット
※ミャンマー、バングラデシュ、インドネシア
-→日本で「あったらいいな」というもので実現出来ないものが多い
※プライバシーや、変化を望まない人達、法律だったりが原因?
--→海外で開発提供出来れば、成功するし、成功すれば国内にも提供出来るだろう
※日本でも必要なのだから、日本よりもIT化の遅れている新興国ならば、そのサービスは必要とされている


そのために必要なのは?


・高度人材へのシフト
→海外で必要とされるサービスを見極めて成功出来る人材
-→この様な人材が一つの企業に5人は必要

・外部との連携&協業&ビジネスモデルの変革
例)業界団体、海外新興国、NPOやNGO


まとめ
基幹産業としての魅力向上に向け、社会インフラ、産業インフラの「サービス提供」を志向し、国内のインフラとして提供すると共に日本発として世界へ出て行く





ノートにとったのをまとめました



感想
やはり、SIerの国内でのマーケットは狭まるのか……
海外での事業が今後は必須になると考えると、生き残る為にはオフショアを行っている企業がいいのかな?

でも、オフショアばかりでは逆に日本が技術力がなくなって食われるのではないか?

うーん( -_-)

じゃあ、そのオフショアが海外事業の展開する上での準備段階と考えれば、ただのコストダウンとして見れなくなるのてはないか?


勝手な学生の考えだけど、
「オフショアをするのが大企業がやってるしコストダウンだから」
というのが表のことで

先を考えて、
オフショアをしていれば海外での仕事がしやすくなる
というのが有るのならば先のある企業だなと思う。

まぁ、コレだけで判断するのは乱暴だから、あくまで判断材料の一つとして。



それにしても、トップセミナーみたいな企業のトップの人の話を聞けるのはめっちゃ良いな!
今後も、機会があったら参加したいな!!


追伸
なんで、公用語が英語なのに日本は英語じゃないんだ!
マジで、英語出来る奴が羨ましいわ~

今からでも、英語やろうっと。

Android携帯からの投稿
IT系の企業の説明でよく聞いたり見たりする単語
「オフショア」と「アウトソーシング」
その違いについて調べたところ知恵袋に載っていたので引用

「オフショアリング」とは、
企業が自社の業務プロセスの一部、または全部を海外に移管・委託すること。

「アウトソーシング」とは、
社外から生産に必要な部品・製品を調達したり、業務の一部を一括して他企業に請け負わせること。

つまり
「オフショアリング」とは「【海外】に移管・委託」することを指す
「アウトソーシング」とは単に「社外」を指す


また、【海外に】【アウトソーシング】することを
「オフショア・アウトソーシング」と言ったりするらしい


で、企業に質問するのならば

単に、他企業にポイッと開発を頼んでいるのかを聞くのなら
→アウトソーシングは行なっていますか?
→どのような工程をアウトソーシングしていますか?
→アウトソーシングをしても、品質は落ちないのですか?
→お客様からの信頼に対しアウトソーシングはその信頼に答えられていますか?
―→お客様の信頼は技術力よりも上流の企画・提案によるものですか?

とか?

オフショアリングについては
→オフショアリングをすることで技術の空洞化にはならないのですか?
→オフショアリングを行うのは人件費のためですか?

とか?

で確認かな?


追記 2/16
CACの会長さんや社員さんの話を聞いて考えたのは
「オフショア」はただのコストダウンよりも、メインなのは今後の海外でのサービスをするための準備なのかな?
ということ。

違うかもだけど。今度確認してみようかな?

1/21 説明会

1/24 までにWebテスト

1/25 選考通知(合格)

↓2/12 懇談会

2/13 1次面接(個人)
↓ (3日営業日以内)
2/15 選考通知(落選)

終わりでーす。

面接形式 個人
面接時間 45分
面接官 1人(現場のGL)

略図↓
○…面接官
●…学生
□…テーブル


□□
□□



流れ
ロビーの椅子待機

呼ばれて、部屋に入る

面接

部屋出る

終わり

質問内容
30分
①自己紹介して
②大学で力を注いだことは?
③部活の規模、ブロックとは?ブロック長とは?(部長との違い)
④メニューを作る上でのアレンジとは?過去のデータはないの?
⑤どうやって説得したの?引き継ぎは?
⑥他に何かアピールしたいことは?
10分(質問等)
⑦質問はある?

自分の回答
①名前、大学名
②陸上のこと、ブロック長、メニュー、結果、まとめ
③30人、12人、50年、ブロックの説明、部長との違いの説明
④書籍、ネット、論文と先輩、先生から知識をつけて、部員のレベルに合わせて、部員の要望も取り入れて、作ったが大幅に変えたから賛否両論で説得に苦労した
⑤ミーティングの場を設けみんなの意見を聞いて、それに対して自分が答える形で最終的には結果で納得、先輩とは書籍等を見せて説得
⑥SE志望の理由、実験でのプログラミングに触れて、ITに興味をもち、研究室や友達とのPC自作と自分が出来るのは?→メニューの計画から、SEを志望
⑦オフショア、アウトソーシングはどの工程を頼んでいるのか?
→開発、中国の事について沢山話した



うーん。面接官が現場の方だったので、面接の仕方が微妙だった。
ただ、圧迫もなくゆるい感じだった。

でも、ちゃんと答えられたし、部活の規模とかそこまでみるのか?
寧ろ、どう動いたじゃないのかな?

30分のは一回18分で切れて、

何かアピールしたいことは?

って言われて、SE志望の理由を言った。
けどDTSについての志望動機は言わなかったなぁ~

あと、成績証明書を忘れたorz…
郵送で提出だったらメンドイなぁ~


反省点
自分のことばっかだった気がする。
会社で出来る事を言ってない気がした。
そこまで、緊張しなかった。
成績証明書を忘れたorz


以上。

追記 2/15
落ちてますたorz
この調子だと他のも落ちてる気がする。気持ち入れ替えていこう!

考えられる原因
志望動機を話してない
志望動機が自分の事だけで、企業側に入りたいという気持ちが足りなかった
志望動機に、「成長したい」はよくないのかな?

Android携帯からの投稿
IT系の企業の商品とかでよく見る「SaaS」何か分からなかったのでググりました。
以下引用


SaaS (software as a service)
サース / サービスとしてのソフトウェア
 ユーザーが開発者などからソフトウェア提供を受けるに当たり、必要な機能のみを選択して利用できるようにしたソフトウェアのこと。それを実現するためのメカニズム、あるいはそのようなソフトウェア提供形態(デリバリモデル)のことをいう場合もある。

 いわゆるパッケージソフトウェアは、多くのユーザーが共通に使用するソフトウェア機能の集合体と見なすことができるが、一般にソフトウェアの進化・成長に伴って「肥大化」――ある特定ユーザーから見たとき、あまり使用しない機能の増加を招く。

 その解決策として、ケーブルテレビや電話などの“サービス”のように、ユーザーが利用したい機能を必要になったときにネットワーク経由でサービスプロバイダから直接入手し、その使用分に対して対価を支払うようにするというコンセプトがSaaSである。

 1999年、マイクロソフトが.NET構想の目的として掲げたものの1つで、当初はインターネット経由でローカルマシンにソフトウェア・コンポーネントを動的にインストールするモデルが想定されていたが、今日一般にSaaSという場合、サーバサイドで実行するモデルも含まれる。

 今日ではASPとほぼ同義語と見なされているが、「従来型ASPはシングルテナント(ユーザーごとにサーバやデータベースを個別に用意するスタイル)、SaaSはマルチテナント(サーバやデータベースを複数のユーザーで共有し、パラメータやメタデータでカスタマイズできるようしたもの)」という区別がされる場合もある。


@IT情報マネジメント用語事典さんより引用

らしいです。