電脳中心買物隊
データもOK!3in1マルチくるくるケーブル - iPhone/microUSB/miniUSB対応

スマートフォンがほしい奴のblog

スマートフォンがほしい奴のblog

スマートフォンがほしい奴のblog



買っちゃいました!

価格 780円 + 送料 500円 = 1280円


香港からの輸送で時間がかかるかと思いましたが、結構早くて銀行振り込み後確認メールから4日で届きました!


たまたまなんですが、このケーブルは図のように真ん中にiPodドッグがついていません。






iPodnano第3世代(管理人が使用)のようにとイヤホンプラグが並列している場合、もし真ん中にiPodドッグがついていたら、プラグとぶつかって充電しながらの再生ができません。(まぁ、充電しながら再生するのはバッテリーによろしくなんですけどね…)

でも、左右も逆だったらそれはそれでまた反対側のminiUSBがじゃまになるのでほんとに運が良かったです。


因みに、管理人は普段Androidやipodnanoを充電する際にpivoFUL(別名:wintop?amazonで購入しました)を使用していますが、


もしかして、このケーブル使えば一度にまとめて充電できるんじゃね??と思い、さっそく検証しました。


結果は、ちょっと成功?

検証はiPodnanoとSH-12Cで行い、AC充電とPC接続で検証。
他の組み合わせでは、接続機器本体が邪魔をして接続できませんので左右のmicroUSBとiPodドッグの組み合わせに…

接続の順番
1.iPodnano→SH-12Cの順に接続。
2.SH-12C→iPodnanoの順に接続。

※SH-12CはUSB充電をOFFにしています。


AC充電
1のときは両方とも認識して充電できました。が、少しして見るとSH-12Cはカードリーダーモードと表示されて充電されていませんでした。
2のときはiPodnanoは認識せず充電できませんでした。時間をおいても、認識しませんでした。

PC接続
1のときはSH-12Cを挿した瞬間にiPodの認識が外れてSH-12Cではカードリーダーモードと表示されました。
2のときはiPodを挿しても認識されずSH-12C側ではカードリーダーモードと表示されたままでした。


結果
AC充電では優先順位が接続された順
PC接続では優先順位がmicroUSB>ipodドッグ


その後も、いろいろと試してみましたが基本的にPC接続を重視しているみたいです。
1のときACに挿しているのにカードリーダーモードと表示されたし…
USB充電をONにしてみてもPC接続の1のときでは充電されなかったりしたし…


まぁ、まずこの使い方がイレギュラーであるわけで正直どーでもいいんですけど。
そこまで詳しく検証したわけでもないので信憑性はないし、実際まとめて接続してもLEDが点灯しているだけで充電されていないかもだし…
極めつけは、まとめて接続すると接続部が不安定で外れそうになる……


素直に、一個ずつ使おう!!


それにしても、pivoFULいいね!