
中小企業融資.comの加藤です。
本日も融資の基本的な仕組みについてお話します。
企業が一般枠を借り切ってしまった場合、通常、
これ以上の資金を調達することはできません。
但し、景気が急激に悪化したときや企業の新しい取り組みを
支援するために、信用保証協会は特別融資枠として「特別枠」
を設定することがあります。
【時限措置として特別枠を設定】
記憶にある方も多いと思いますが、原油高高騰、リーマンショックなど、
日本経済が著しく悪化した時期がありました。
実に、多くの企業が資金難に陥り、このままでは日本の中小企業が
軒並み倒産してしまうのではないかという状況が起きました。
このとき政府は、中小企業への緊急救済措置として、時限措置
(期間を区切って)で、業績が悪化した企業向けに、一般枠と
同額の特別枠を設定し、銀行等に資金の貸し出しを促しました。

このように、外的要因などで多くの企業が倒産の危機に晒される場合には、
緊急避難措置として信用保証協会は、「信用保証協会が特別枠を設けて
追加で保証枠を拡充するから、銀行等は中小企業に資金を貸し出して!」と
促す措置をとることがあります。
なお先日、電子書籍で発売した「真剣教室 資金調達の教科書」
で公的融資について図解入りで詳しく書いています。

「真剣教室 資金調達の教科書」の
出版記念キャンペーン 2大特典も、引き続き継続中です。
本キャンペーンでは、補助金に実際に合格した事業計画書を
無料で手にすることができます。
こちらを参考に、是非、計画づくりを行ってくださいませ!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
【電子書籍第一弾の出版記念】
完全無料の特別キャンペーンのお知らせ!
本年度アベノミクスの中小企業支援策の補助金に合格した
本物の事業計画書をプレゼントします!
キャンペーンへの参加はこちらから
↓↓↓
http://www.sbf-c.com/Classroom_funding.html
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
-----------------------------------------------------------
●無料個別相談会 開催中です!
-----------------------------------------------------------
補助金、公的融資に関するご相談、
更には促進法認定にむけた公的融資の特別枠の獲得に関するご相談、
60分間の無料個別相談会を今週も開催しております!
お申込みはこちらからです!→http://www.sbf-c.com/inquire.html
電話やメールでも受けつけております。
お気軽にご相談くださいませ!
なお、個別相談会では、融資以外にも補助金に関すること、
販売支援などのアドバイスなどもしております。
中小企業融資.comの加藤が対応致しますので、お気軽にどうぞ!
お申込みはこちらからです!→http://www.sbf-c.com/inquire.html
------------------------------------------------------------