最新助成金情報です。 環境・医療分野の国際研究開発・実証プロジェクト | 真剣教室 資金調達の教科書

真剣教室 資金調達の教科書

新規事業資金を補助金や公的融資で実現する秘訣を公開中!

中小企業融資.comから最新助成金情報! 今日も張り切ってまいりましょう!

それでは、早速本日の最新助成金情報です。

現在募集中の助成金のお勧めはこれです。

「環境・医療分野の国際研究開発・実証プロジェクト/先進的医療機器システムの国際研究開発及び実証」の公募についてhttp://www.nedo.go.jp/koubo/EK2_100008.html


独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、以下のプロジェクトに参加する企業等を広く公募します。
なお、本事業は平成24年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期等が変更される場合があります。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
補助金、助成金、公的融資の活用についての無料相談はこちらからどうぞ。
中小企業融資.com 無料個別相談のお申込みフォームへ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
最大8000万円の公的融資を使った資金調達のノウハウを無料で公開中!
ザ・資金調達シークレット 14日間集中プログラム お申込みフォームへ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「環境・医療分野の国際研究開発・実証プロジェクト/先進的医療機器システムの国際研究開発及び実証」の公募について
1.事業内容

(1)概要
本事業は、我が国が有する高度な医療機器技術を海外に展開するために、アジア現地国と連携して、現地のニーズに合わせた医療機器について研究開発、実証を行うものである。
今回は、新興国の経済発展による高所得者層の増加にともない、人工透析療法を受ける患者数が増加していることから、我が国が誇る人工腎臓・透析装置等の要素技術や透析水質管理技術等を組み合わせ、現地の諸条件に見合った最適な人工透析システム構築に係る開発・実証を行うことによって、拡大途上にある市場の早期獲得・事業展開の足がかりをつくり、人工透析システムの市場獲得を目指すことを目的とします。

(2)事業期間
 平成24年度~平成26年度

2.説明会

 当該事業及び公募に係る内容、契約に係る手続き、提案書等について、説明会を下記日程で開催いたします。説明は日本語で行います。応募を予定される方は、可能な限り出席してください。

本事業に関するご質問等に関しては、説明会にて受け付けます。
日時:平成24年6月7日(木) 14時30分~16時00分
会場:独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
    〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー23階 2301会議室
16階「総合受付」で受付を行い、受付の指示に従ってください。

アクセス方法等についてはNEDOホームページをご参照ください。
 参加のお申し込みは、下記参加申込みフォームにて必要事項をご記入のうえ、ご登録ください。

3. 応募方法等

本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードしてください。公募要領に従って提案書を作成の上、公募期間内に提出してください。
 また、申請(応募)時には、以下のe-Radシステムへの登録が必要となります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●公的融資獲得率NO.1の資金調達エキスパート
----------------------------------------------------------
■無料個別相談(60分間)を実施中!
中小企業融資獲得に向けたアドバイスをしております。無料個別相談のお申込みははこちらから
http://www.sbf-c.com/inquire.html

■中小企業融資.com 最大8000万円の事業資金の調達の秘訣を無料動画で公開中!
ザ・資金調達シークレット 14日間集中プログラムのお申込みはこちらから。
⇒制度融資.comからのお申込み http://www.sbf-c.com/
⇒中小企業融資.comからのお申込み http://www.wiseroad.net/
⇒事業融資.comからのお申込み http://www.wiseunits.com/

■創業融資.net 創業時の資金調達は信用保証協会と日本政策金融公庫から調達できます!
最大2000万円の調達が可能!
創業融資の情報はこちらから ⇒http://www.wisebusiness.net/

このブログは株式会社目標管理トレーニングがお届けしております。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■