もうすぐグラマラスライン(タレ目形成手術)から1ヶ月経ちます音譜

現在もカラコン用の目(?)はキープできています


{EAC8A186-5929-4BF9-928D-370E2C19808B:01}

変に残っていた涙袋のヒアルロン酸も
自然に消えてきて 溶解注射は
しなくてよさそうな感じです音譜




この記事から見た読者様の為に
ちょっと振り返りますがラブラブ

私は もともとかなり小粒のツリ目 奥二重で、
黒目は下についていて三白眼ではなかったです



{3DFD7872-966A-4F1E-A123-37B247157ADE:01}

画像一番下のグラマラスラインが、後戻りして
こうなっていたのを↓

{54F30CA2-3DC6-423D-8153-B9A8E9553880:01}
再手術
↓↓↓
{33E266E6-1715-46A5-9471-6872F273A4C2:01}
下まぶた切開でここまで開かせましたビックリマークビックリマーク


わかりやすくする為に
すべてすっぴん画像での比較です音譜

詳細は過去記事にてラブラブラブラブラブラブニコニコ



何度も書いていますが
私は14.5mmのカラコンをつけて 下の
フチが見えるくらいの白目のスペースを求めていました音譜

(ヴェリテクリニックの症例 あゆになりたいの方 を参照です)

なので、今回 このくらいカラコンが
まるっと  見えている仕上がりに大満足音譜

{C0B8CE06-A9A4-4DCF-BDBB-0F5E169CE84F:01}

極端に下げすぎたので 下まつげが
逆さまつげになりましたが
結果に比べると 何にも気にならない範囲ビックリマーク

(カラコンはTiAmoのナチュラルブラック14.5mmです)



今回の再手術は大成功(*`・ω・*)ゞ



あとは、 どのくらい戻るかな~、、、


タレ目については半年後くらいに
経過と比較をまた更新させていただきます!!



明日からはプライベートな内容もちょこちょこ載せつつ恋の矢  更新していきますね キスマーク