皆様、こんにちは

前回からの続きです。


通常のケラチノサイトよりも

ケラチノサイト幹細胞を使ったものが、

毛包再生の効率が良いことがわかりました。

また、同じ毛乳頭の細胞であっても、

長期間培養したものは、

生きた毛包から分離した直後のものと比較して、

毛包再生能力が劣ることもわかりました。

このように、毛包をうまく再生するには

どのような工夫をすればよいのかが、

マウスの実験を通して徐々にわかってきたのです。




最終的に毛包を再生するのに

一番適した条件が明らかになりました。

バルジ領域にあるケラチノサイト幹細胞と、

毛乳頭細胞の肝細胞を取り出して、

最適な比率で組み合わせ、

免疫不全マウスに移植すればよいということです。

これで原理的には毛包を再生する条件が

明確になったといえますが、

実際にヒトの細胞を使って実現しようとすると、

そう簡単ではありません。

 

====================================


薄毛の治療はまず薬から!
薄毛の進行を抑えて、ボリュームを増やします。

【男性用HRタブレットセット】1,800~20,160円/月
フィナステリド、ミノキシジル、ビタミン・ミネラル・アミノ酸合剤
副作用:初期脱毛、リビドー減退、むくみ、動悸、体毛増加

【女性用HRタブレットセット】5,940~13,030円/月
ミノキシジル、スピロノラクトン、ビタミン・ミネラル・アミノ酸合剤
副作用:初期脱毛、むくみ、動悸、体毛増加

-

 

 

湘南AGAクリニック新宿大ガード院の公式instagramはこちら

 


にほんブログ村 健康ブログ 発毛・育毛へ
にほんブログ村