皆様、こんにちは

前回からの続きです。


マウスやラットの細胞を使って、

毛包再生の実験が

安定してできるようになったことは、

大変重要な意味を持ちます。

なぜなら、ほぼ成功する条件

あらかじめわかるので、

使う細胞の状態や種類を変えることで

どのようにすれば毛包を

より効率よく再生させることができるのか

検討できるようになったからです。



例えば、実験に使用する細胞の総数が

どのくらいになるのか、

ケラチノサイトと毛乳頭細胞の割合を

何対何にすればよいのか、

さまざまな条件が検討されました。

その結果、毛乳頭細胞と

通常のケラチノサイトを組み合わせたものと、

毛乳頭細胞とバルジ領域から採取した

ケラチノサイト幹細胞を組み合わせたものだと、

後者の方が効率よく毛包が

再生されることがわかりました。

次回に続きます。

 

====================================


薄毛の治療はまず薬から!
薄毛の進行を抑えて、ボリュームを増やします。

【男性用HRタブレットセット】1,800~20,160円/月
フィナステリド、ミノキシジル、ビタミン・ミネラル・アミノ酸合剤
副作用:初期脱毛、リビドー減退、むくみ、動悸、体毛増加

【女性用HRタブレットセット】5,940~13,030円/月
ミノキシジル、スピロノラクトン、ビタミン・ミネラル・アミノ酸合剤
副作用:初期脱毛、むくみ、動悸、体毛増加

-

 

 

湘南AGAクリニック新宿大ガード院の公式instagramはこちら

 


にほんブログ村 健康ブログ 発毛・育毛へ
にほんブログ村