皆様、こんにちは

前回からの続きです。


上皮系の幹細胞は発見できましたが、

間葉系幹細胞がどこに存在するのか、

長い間、謎とされてきました。

間葉系の細胞が集まる毛乳頭は、

上皮系の細胞のケラチノサイトと比べて

増殖する能力が高くないので、

なかなか研究しづらかったのです。



最近の報告では「結合組織」と呼ばれる場所に

幹細胞が存在するらしいことがわかっています。

この結合組織は、

毛包を取り囲む鞘のような組織です。

間葉系の細胞からできており、

毛球部を取り囲むカップ状の構造部分

幹細胞があるということです。

実際にこの部分の細胞を増やし、

皮膚の下に移植すると、表皮の性質が変化して、

毛が誘導されることがわかっています。

まだヒト毛包から純粋に取り出すことには

成功していませんが、

おそらく同様の細胞がヒトにも存在すると予想されます。

 

 

====================================


薄毛の治療はまず薬から!
薄毛の進行を抑えて、ボリュームを増やします。

【男性用HRタブレットセット】1,800~20,160円/月
フィナステリド、ミノキシジル、ビタミン・ミネラル・アミノ酸合剤
副作用:初期脱毛、リビドー減退、むくみ、動悸、体毛増加

【女性用HRタブレットセット】5,940~13,030円/月
ミノキシジル、スピロノラクトン、ビタミン・ミネラル・アミノ酸合剤
副作用:初期脱毛、むくみ、動悸、体毛増加

-

 

 

湘南AGAクリニック新宿大ガード院の公式instagramはこちら

 


にほんブログ村 健康ブログ 発毛・育毛へ
にほんブログ村